こんにちわ~





梅が採れる時期になりました。

今年もお陰さまで豊作。






しかし。。。



うちの梅の木は、
高いので採るのが大変\(゜ロ\)(/ロ゜)/


手が届かないところは
ながーい乾燥してる竹(いらなくなった竹を切ったもの)で叩く。



しかし剪定してないから小枝の小枝に引っ掛かる(#`皿´)キィ!



腕をのばしてその先にながーい竹を持っている。
それを振る。



ちょっとしたエクササイズ(T▽T)疲れる!



あめがふるまえに、採らないと!!!

と、躍起になるが何せ届かない( TДT)



休憩しては叩き、拾い、休憩、叩き、拾い。。。
拾うところも疲れてきたところで
子供たちに拾ってもらう
(拾えー拾えーって言ってたw)



今年はちゃんと剪定しよ。。。と、おもったのでした(T▽T)



そして梅酒も胃袋に片付けなければなりません。



義母がつけた~梅酒~




さあて、今回の梅酒は。。。
表記は17,6,2。。。

つまり。
平成17年に漬けておりまして。

今、平成なら32年だから

15年ものですねニコニコ





色だけ。
広く撮ると瓶になんかガムテープの跡ついててきたないので撮れず( ̄▽ ̄;)
でもこれだけじゃわからんよね。
そりゃわからん。


じゃあこれ。


こちらが
昨日漬けたもの(ブランデーの?ホワイトリカー使用)
ここから半年から一年で飲める。




古いもののほうが、
簡単にいうと色が~濃い~



話によると、
古いもののほうが、味がまろやか?とかいう話。




袋と瓶は埃かぶってたけど
中身は無事。
義母さんすごい(*´∀`)


あ、ちなみに梅シロップもつけてますよ~

まだまだ。。。梅があるからorz
また漬けまくる予定。。。
梅干しは義母さんにまかせる。。。