こんにちわ。
いじめ と いじり(あそび)の
境界線は
はっきりわかりませんよね。
長男さん、
学校で友達がいじめられてる!と、感じて
いじめてる子が嫌いになったそうです。
しかし、本当にいじめられているのか?
それは本人しかわからないし、
私も現場をみてないし
先生も現場をみてない。
ではどうすればわかるのか?
それはいじめられてる!と長男に思われてる友達に聞くのが一番です。
その子が
『いじめられて嫌だった』
と、答えればいじめ確定。
たぶんですが、
いじめてる子はいじめてる感覚がない。
でも、いじめられてる!と長男に思われてる子が
『あれは遊び(いじり)だから全然たのしい(おいしい)よ♪』
と、なれば、これはいじめではないのですよね。
がしかし、いじめの有無に関わらず
一人気持ちが沈んでいく男がひとーり。
長男。
あいつのせいで友達がいやな思いをしてるはず!すごくいやだ!
ムカムカムカムカ。。。
と、該当者に聞くでもなくストレスを溜め込んで
のちのち。。。
はいー
自滅
前回と同じような理由で不登校、再来!
ってことになりかねないので。
少し悩みつつも
いじめどうこうも大事だけど、
まず、長男さんの自滅防ぎ!を最大の理由に、
先生に相談報告しました。
(長男に先生に相談していいか確認してから電話しました)
相談した結果。
先生がいじめられてると思われる子に聞いてみる(長男がいじめられてるんじゃないかって心配してたけどどうかな?みたいな感じです)、ということになりました。
困ってるなら先生からも助ければ良し、だし、
困ってなければ長男にお知らせしてくれて、長男も安心、となるわけです。
結果の結果が
いい方向なら
いいんだけどねえ。。。
気に入らなくてとかだったら。。。
闇深し
ちなみに長男さん
『あんな優しい子になんてことするんだ!
』
と、いってました。
何されてたかは知らないけど。
口調が孫を心配するおじいさんだった長男でした。
心の中もスルーすれば楽なのにスルーできない。
それが、長男。
まぁ、みんなスルーするから、
いじめっておこるんだなーって
再確認したよね
悲しさも募る