こんにちわ!
不登校再登校経験ADDの長男、
女子関係が複雑な若干乞音持ち次男、
はちゃめちゃ肥満な三男
の三兄弟の母やってます~
よろしくお願いします。
長男の通級の先生にお会いする機会があり、
少し話してきたのです。
長男の話。
担任も含めて、
学校では困っていなさそう、
楽しそうに見える、
と、言う。
家では疲れきって帰ってきます。
学校嫌だな、発言も最近多くなってきている。
私は不安を感じている。
しかし、学校の様子は私はみられないし、
先生も家庭の様子はみられない。
見守るしかないんだけど
どうしても気になるところは、
家での愚痴が増えてきたことと、しんどそうなのさ。
だから、そっくりそのまま伝えました。
でも対策のうちようがなかなかない。
しかしながら通級でリフレッシュタイムにすることは、できるはず。
教室から一旦離れることでリフレッシュになります。
甘えととらえるか?
でも、そう思っていざ不登校になったとき、
完全にサポートするから学校に是非きて!いうのは学校。
そして来たら来たで今まで支援級も通級でさえも、
長男へのサポートいらなくないか?と言っていたのを
翻して、
支援級どうですか?
と、言ってくる。
ここの学校はそんなものだ。
だから、今は
情報はうざかろうとなんだろうと、
隅々まで共有してもらう。
っていう心持ちでいようと思います。
それで不登校にまたなっちゃったらなっちゃったで仕方ないよね
それなら諦めつくかもね。
家の様子と学校の様子は違う。
家と、会社と同じように。
今はサポートが必要だが
いずれ、自分で調整できるようになれば
社会も生きて行けるはず。
休み上手になろう。
そういった意味で学校を活用しよう。
そうしよう。
学校は勉強するところ。
長男にとっては、ほどよく休む勉強するところ。
そういうことにしよう。