こんにちわ!
不登校再登校経験ADDの長男、
女子関係が複雑な若干乞音持ち次男、
はちゃめちゃ肥満な三男
の三兄弟の母やってます~
よろしくお願いします~
自治体で、それぞれ、防災メール、みたいなのってあるのかな?
避難所開きました!とか、行方不明者情報とか
消防から出す火災発生、鎮火メールもあります。
くらしに役立つやつです~\(^^)/
田舎なので
みんなで情報共有で無線で流れたりもします。
おばあちゃんたちはそれを話題にしたりして
コミュニケーション(^_^;)
そんなある日。
買い物へ出ていると。。。
防災メール。
『○○地区にて、建物火災発生』
○○地区。。。
私の住んでるとこだと。。。!!?
もぅ、気が気でないことになりました。
と、いうのも。。。
我が家は古いのです。
昔のお家だから配線も昔のまま。
そして何よりドキドキしたのは。。。
以前畑の小屋が火事になったことがあったからなのです
その時放火の可能性が高かったとの話ということもあり。。。
まさか、また、うち?!と。
急いで帰ろうとしたらうちの前の道が封鎖されてる。。。!!(かなり焦る)
えええ、どこ?!
と、聞いたら、
近所のお家でした
ほっとするのも不謹慎だけど、ほっとしました。。。
どうやら町の防災無線では
○○地区、○○付近で火災
と、詳しく放送されたようで、
友達から心配のメールがきました
そりゃ私も心配したもん。。。そりゃそうなるな。。。
結果、死傷者はありませんでしたが、建物は大分焼けたそうです。
田舎だとご老人達がパワフルなのと、
情報が目撃情報とかそんなんなんで、
みんなが力を合わせて、人が中にいないか?
とかで、近くのスーパーに見に行ったらいたー!とか、畑にいた!つれてきたー!と、
田舎の結束力を垣間見ました
みんな知り合いスゲイ。。。
でも、防災メール。。。ビビる。
もっと詳しい場所も明記してくれると助かる。。。
個人情報的に無理か
みなさん、火の元にはご注意くださいね。