こんにちは。
男の子三人の母やってます。
よろしくお願いします~








長男、三年生になってはじめて
夏休みの宿題にポスターがあります。

タイトルからわかるように、ポスター用の画用紙を持ってかえってきた(白紙)結果。









期待を裏切らない男笑い泣きボロボロ!


っていうか、昔みたいな画板もないのに、ほぼほぼきれいに画用紙持ち帰るって、無理では。。。と思います。。。
特に男子。。。
(夫にこれ見せたら、和紙かよ!っていわれました)


まぁもったいないけど、新しく画用紙を買いました。。。


それはいい。
それはいいけど。。。




持ってくとき、みんなどうしてるん?滝汗


と、悩みました。。。
ぜったい素で入れたらボロボロだよねえ。




ってことで、図面とかを入れるアジャスターケースみたいなものを
どうにか安価でできないものかと四苦八苦。


できました!貧乏工作!チュー




こんなかんじで




こんなかんじ。(真ん中はボロボロ白紙画用紙四つ切サイズです)

材料は、
透明なのは
1L炭酸ペットボトルの真ん中四個分。
曲げないようにするためのものです
それをマステではりつけただけ(直径は小さくしました)

それに夫の使わなくなった通勤バッグの外布、チャック、肩ヒモを拝借して縫い縫い。
カバーの完成。


エコロジーニヤリというか貧乏性。



アジャスターケースはダイソーで300円くらいで売ってるらしいですが。。。
直径が小学生には大きいかなあと思い。。。
この形になりました。

ペットボトルでつくったケースのほうは、リメイクシートとか貼ると見映えがよくなるかなーとおもいます。芯といえども口笛




しかし久しぶりに縫い縫いして、
たのしかったです照れ
長男もよろこんでた(^-^)v

無事提出できることを祈る!真顔まだ描いてないけど