こんにちわ!

男の子三兄弟の母です。









感受性が豊か!と言われたことはありませんか?
私も昔からよく言われましたが。。。



感受性が豊かって言葉がよくわかっていません。
なんとなく、誉められてるような?気がして悪い気はしないのですが。。。






よーく考えたら。。。



誉め言葉なのかなあって。疑問が。





先日、子ども達から見て大祖母が亡くなり葬儀をしました。
施設に入っていたのでそこまで会ったことない子ども達。
(夫が喪主だったので私もてんてこまいでした)






そんな中、
亡くなった大祖母と対面した次男が号泣。






そりゃま数日前にあって話したのにっていうのは衝撃的ではあるかもしれないけど。。。
私、ビックリしました。





そこで親戚の方に
『次男くん感受性が豊かなのよ』

と、言われました。







ん?感受性ってなんだろうか?
そして私のイメージの感受性はどこにいってしまったのか?
私は感受性なくなったのか?



と、疑問に思い始めました(式中なのに)






感受性が豊か、と言っておけば、会話が繋がるのもわかるけど。。。


感受性ってなんだろうか。

長男も、感受性豊かって言われたけど
泣かなかったし(どぎまきはしてたけど)
わけがわかりません。




みんなわかって感受性って言葉を使ってるのかな?
私、よくわかりません笑い泣き







そんな事を考えさせられる出来事でした。


またこれから手続き等たくさんあると思うので、
体調壊さないようにがんばってゆきます。




そしてそして。
お葬式は大変勉強になりました。
そして田舎の恐ろしさを目の当たりにしました。


お金が、流れるように無くなっていくね~(T-T)




オソロシイ。。。ガーン