こんにちわ!
いつもありがとうございます(^-^)
不登校からの再登校中長男、
HSC 傾向ありですが。。。
正反対?なのが三男。
恐ろしいくらい、話を聞かない

なので三兄弟で小さな学校と考えると、
言うことを聞かない子に大きな声で注意したくなる気持ちは
痛いほどわかる

まぁ大きな声で注意するときは
命の危険がありそうな時が多数ですが。。。
聞かない

どうしたら。。。!とおもうわけです。
それはHSC 傾向の長男も一緒で、
なんなら長男が怒鳴ってます
おいおい

あまりにも長男の怒鳴りがうるさい時は、
ありがたいけど、もう少しやさしく、あと注意はお母さんがするからと言ってます(たぶんムカつくよね~)
すると、ハッとなり、三男なんてきらい!と、なる長男。
まぁ、人それぞれだし子供だしね。
しかし長男はよいとしても、
三男。
どうにかならないかなあ。。。

危ないことをするし、
やってほしくないこともやるし、
おばあちゃんともそれで、三男、喧嘩(。´Д⊂)
どうしょうもないわ!(愛はあります)と言われています。
あんまり悪さするのでおばあちゃんに預けるのもなかなか気がひけます

怪我させたら大変だからねえ。。。
この子、落ち着くのか心配です。
一時的なものであれ、とはおもうけど。。。
園ではちゃんとやってるらしいし(疑ってはいる)
三人とも性格が違うので
対応も色々ですね。
日々勉強です
