こんにちわ!
いつもありがとうございます。
完全不登校二ヶ月(実質三学期は行ってなかったけど)から再登校をはじめた長男さん。
朝は不安、不安。
色々話を聞いて思ったけど。
時間がたつにつれ、
ちょっと悩む私

うーーーん。
やっぱり学校不信はなかなかとれないよねえ。。。
担任と早めに懇談させてもらうか?
今後毎日、いきたくないっていう時の私のスタンス(がんばってる!大丈夫!)でいくと、
私と長男の間の信頼関係が崩れる気するんだよね。
長期でそれだとなおさら。
誰にも相談できない、という状況だけは避けたいんだけどなあ。
どういう対策で行けばいいのか~
悩む所だねえ。
で、今日通級の懇談だったんですが、
通級の先生は新任の先生だった。
去年も新任。
。。。この流れは。。。
通級?新任の子一年いれとけばちょうどいいんじゃない?
っていう感じにもとらえてしまいます

深読み。
いやいや、でも、きっと新人さんなりに、がんばってくれる!と、おもうしかない!
去年の先生いい先生だったし!
今思ってもしょうがない!
でも、相談する場所がすくない!
なんなら
通級の先生、長男が不登校なの知らなかったわ(連携ってなに?!)
うーーーーん!
新学期から戦いです。。。
あ、でも良いことひとつあった!
ゾロリの最新作借りられた~
長男さん喜び!

そんな感じで、バランスとってます。
バランスとるのに必死だけど!