こんにちわ!




昨日長男と長男の友達たちと校庭であそんできたんですよ。


そしたら帰り長男に






お母さん、なんか笑ってる時、無理矢理笑ってるようにみえるよね~真顔






って言われた。笑い泣き





いや、ほんとに笑ってるし!滝汗
マスクしてるからじゃないか!?
目が花粉で腫れぼったいからか!?
おもいっきりボールなげつけてやったけどさ(ボール鬼だからさ!)






ま、楽しかったからいいか真顔

もう。。。自分さえたのしけりゃ。。。


=========

で。



今回はようかいけむり爆笑





私、この商品しらなかったんだけど、
駄菓子屋でレジ前においてあって。







ようかいとか好きだから(私じゃなくて子どもが!)買ってみたんです。





っていうか、ほんとは
長男に、レジ前のくじみたいなの引かせるのをやらせてみたかったんですわ。




『おばちゃん!このカード一枚ひいていい!?爆笑


『あいよ~一枚20円だよ~ウインク




みたいなの。

コミュニケーションというか、対話の練習にもなるのでね。






はじめてのことは、基本的に一歩ふみだすのが大変なので、そういうことできるんだ!と、いうのを知っておくと、楽しみが広がる。





昔は近所の上の学年の子たちから、これ面白いんだよ!とか、おしえてもらったり見たりができて、楽しみが広がってたけど、今は子どもが少ないからなかなかねショボーンしかも近場に駄菓子屋がない。






あ、ただ、その点、今の子はYouTubeとかでそれを疑似体験してると思うんですよね。
ゲーム実況とかは、昔友達や年上の子が、ゲームやってるのを、後ろで楽しく見てたような感覚。




だからバカにはできないよ!
子どものYouTube!ウインク




あ!話しがそれましたが!




ようかいけむり!




これ、検索したらYouTubeにありました(笑)

動画のがわかりやすいと思うんだけど、




あえて見ずに言おうチュー







最初やり方わからなかった!笑い泣き






ようかいカードの裏にトレーシングペーパーみたいなものがはってあって。
で、真ん中だけのり付けしてあったの。






で、説明はかいてあるんだ。





かいてあるんだけど。。。





え、これ、はがしていいの?

どうなの?

ん?

はがしたけどこれを、どうするの?

これ(のり部分)が薬なの?







長男と二人大混乱笑い泣き






ほんで、意をけっして、のり部分を指につけ、 

説明の絵のように、

親指と人差し指をつけたり離したりしたら






おお!びっくり







けむりでた!!!!ポーン








と、感動!!
長男もやりたいやりたい!と、何回もやってました。


このけむり。
ほんとのけむりではないのでご安心を。




しかし。。。外でやったほうがいいかもね(笑)

ずっとふわぁ~ってしてるほこりに見えてくる(ほこり?)ので、きれい好きな人は、特に外でやりましょうニコニコ


20円だから手頃だよウインク


=============
不登校になってからやった
はじめての楽しいこと!


電動ろくろ体験
豆電球をつかった段ボールハウス作り
せんべい焼き体験
足湯
セグウェイ的なものにのった
ようかいけむり追加!!