こんばんわ。

今日も元気に不登校です!

今回は長男の症状?とかについて書きます。
園児時代にASD診断とADD診断を別病院でうけました。
タイプ的には他害なしの受け身タイプで、言われなきゃまったくわかりません。ほんとに。
 
世間一般でいうグレーゾーンの子です。

分かりにくいグレーゾーンの子ってね、
はっきりいって、理解してくれる人が少ないんです。肩身が狭い。。。

そして、私のスタンスとしては、障害とか色々名前がつこうが、なにしようが、長男は長男ニコニコ
なのですね。障害とか名前つけなくても本人に合った支援受けれるならつけないしえーでも、つけると話もしやすいのがいいところではあるんですよね。

で、HSP(HSC )を不登校になってから知った。
でもHSC は発達障害じゃないから支援は。。。して貰いづらいとおもうんよね。

現在の長男ですが、
不登校ですから、気の使い方がも~HSC !
学校にいきたいけど行けない。あの暗い教室には入りたくない(あさから暗いとか言われる教室てガーン)みんなは頑張っていってるけど可哀想。助けてあげたい。
先生も迷惑かけてるから一時間でもいかないと。。。おばあちゃんも心配して寝れないっていうし安心させてあげたいけど。。。行くふりして帰ってこようかな。。。ショボーン
 
と、いうね~
いやいや、君、そのメンタルで行ったら、そのうちまたつぶれるし、本音は行きたくないんでしょ?行かなくていいよ照れ

そういう風になりました。というのもおばあちゃんが泣きそうになりながら、心配だと長男に話したそうで。

やーめーてーガーン

っておもう。
生きてるだけでいいの。ほんと。

そんなんなんで、長男が書いた死にたい日誌をもっておばあちゃんと話し合いしてきた。
おばあちゃんも不安なんだよね。

日誌をよんでたぶん納得してくれたおばあちゃん。長男も安心してました!
やっぱり家族理解て必要だよねニコニコ

みんなにありがとう。