今日もご訪問ありがとうございます

6月の梅雨はどこへ消えてしまったのでしょうか?いきなりの30度超えに驚き、真夏のような暑さに驚愕しています

先日の通院の帰り道…

せっかくなので、大阪・関西万博に1人で行ってきました

誰が言い始めたのかは、わからないけれど、1人で万博に行くことを「わんぱく」と呼ぶらしい…この「わんぱく」はワン博?わん博?それとも、わんぱく?それは、定かではありません
知らんけど
病院の敷地にキッチンカーが出ていたので、そこで「チキンオーバーライス」をテイクアウトして、いざ万博へ…
万博で食事をするのは並ぶの必須やから、軽い食事は持って行った方がええねん
午前中の来場ゲートは爆発してるけど、午後からはすんなりゲートINできました。
大屋根リング下のベンチに座って、まだほんのり温かいチキンオーバーライスをいただきます!
地図うちわは、娘が作ってくれました。
この広い会場では地図は必須
公式の地図も会場内で販売されているみたいやけど、これを買うにも並ばなアカンらしい…
「並ばない万博」はどこへ?
ウキウキした気分でキッチンカーで買ったチキンオーバーライスの蓋を取ると、入場ゲートの手荷物検査でカバンを横にされた時の衝撃で、チキンが偏って悲惨な事になってた
ざんねーん
見た目は別として、美味しくご飯を食べ終えたあと、オヤツをもぐもぐしながら、当日予約を取るためにスマホをポチポチしていたら、
「あの〜当日予約の取り方を教えてもらえませんか?」
お隣に座っていたご婦人から声をかけられました。
だんだんイライラ

してきたので
、もう予約ポチポチは諦めて、わんぱくを楽しまれていたそのご婦人と、万博のアレコレについて、しばらくの間おしゃべりに花が咲きました
あぁ〜楽しかった。
「それでは、さよーならー!楽しんでね

」
ご婦人とお別れした後は、国際赤十字のパビリオンにGO!
こちらは先月、愛子さまが視察されたと話題になっていました。
赤十字パビリオンのスローガンは、
「人間を救うのは人間だ」
人間の命と健康、尊厳を守る。そのために、苦しんでいる人たちを救いたいという思いを集結し、世界中で活動されている赤十字。
大きなスクリーンに、災害・紛争などの目を背けたくなるような映像が流れたり、この地球の裏側で起こっている出来事について考えさせられる展示物のあるパビリオンでした。
最後にメッセージを送れるパネルがあったので、今の気持ちを綴って投影してもらいました
次に訪れたのは、国連パビリオン🇺🇳
国連パビリオンのスローガンは、
「人類の団結」
人間は団結したとき最も強くなる。
昨今の、不安定な世界情勢のニュースで聞こえてくる国の名前が、万博会場のパビリオンにあるのだけれど、世界平和を願わずにいられません。
国連の80年の歩みを始め、入口横にはあなたのSDGsの知識を試してみよう!というパネルがあって、女性活躍や気候問題など、この先の未来について考える時間になりました。
世界の約80億の人口のうち、衛生的なトイレを利用できない人は何人いる?
答えは「約35億人」
劣悪な環境は病気の原因になり、それが死亡率につながる。当たり前に清潔なトイレを使える環境にあることに、あらためて「ありがとう」の気持ちになりました。
さて。
命について考えるパビリオンを出たあとは、どーしよっかなぁ〜?と、ぶらぶら歩いていると、
「どうぞ〜今から始まりますよ〜
」
声がする方に目をやると、この日は「トリニダード・トバゴ共和国🇹🇹」のナショナルデーだそうで、今からレゲエコンサートが始まるらしい
タイミング良すぎ〜
手招きされる方に進んで、コンサートホールに入りました。
「トリニダード・トバゴ共和国🇹🇹」
名前は聞いた事あるような気がするけど、私の知らない国。調べてみると、日本のちょうど裏側に位置する、カリブ海に浮かぶ美しい島なのだとか。
Alpha Blondyさん🇹🇹
アフリカで「レゲエ界のレジェンド」として圧倒的な人気を誇り、戦争や平和をテーマにした自身の代表曲をはじめ、素敵な音楽を聴かせてくださいました

コンサート会場をあとにしてからは、デザートが食べたくなったので、フィリピン🇵🇭パビリオンのカフェへ…
ウベ・ジャックフルーツ・ドリアン・ヤングココナッツなど、日本ではあまり馴染みのないメニューがたくさんあって、めちゃ悩んだけど、安定のバギオストロベリーにしました
ドリアン気になったけど勇気なかった。
バギオストロベリーとは、フィリピンのバギオ市にある、イチゴファームで栽培されている甘いイチゴなんやって。日本のイチゴと同じように甘くて美味しいお味でした。
そろそろ疲れて来たので帰ろうかと思っていたけど、最後にベトナム🇻🇳パビリオンへ…
パビリオンに入ると、何やら美しい音色が聞こえてきました。
グエン・バオ・アンさんは、ベトナムの優秀な若手サックス奏者の一人なんだそうです。
優しいサックスの音色に癒されたあとは、ベトナムのカラフルなお土産がたくさん並んでいるショップへ…
繊細な刺繍やビーズ刺繍がとても綺麗なので、大好きな雰囲気です

パビリオン内のカフェで、ベトナムアイスミルクコーヒーを注文。バインミーもあったけど、私はどうもパクチーが苦手なのでパスしました。
ミルクコーヒーは、とっても甘くて美味しかったんやけど、お値段が全然可愛くなかったで
確か¥1200-くらいやった。
ベトナム🇻🇳パビリオンを出たあとは、そのままゲートに向かって、帰宅の途に着きました。
半日だけの滞在でしたが、思いがけなくナショナルデーのコンサートに参加できたし、なんだかんだと楽しい半日でした。
パビリオン予約が全てではない。
偶然の出会いもまた楽しみになりそうです。
自然豊かな国。
資源豊かな国。
自分の知らないことが。
自分の知らない国が。
世界がグッと近くなる万国博覧会です。
さて。次は何かと話題のイタリア🇮🇹パビリオンの予約も取れているので、その時の日記はまた次の機会に綴ります。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました

それでは、またね。
moka
