今日もご訪問ありがとうございますニコニコ


あんなに暑かった夏も過ぎ去って、とても過ごしやすい季節になりました。



ミントも変わらず元気に過ごしています猫ラブラブ




前回の更新から1ヶ月が過ぎてしまいましたタラーという事で、この1ヶ月にあった出来事を綴ります。



ピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキーピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキー



「人間ドック2025結果」

腎がん発覚のきっかけになった人間ドック。がんが発覚する前は、あんまり真剣に考えた事もなく、受診したりしなかったりといい加減な受け方をしていましたが、48歳でがん発覚になってからは毎年受診するようになりました。


毎年、この季節に受けているのですが、今年もまたその結果が送られて来ました。

当日、最後の診察室で何も指摘されなかったので、大きな異常はなかったのだと思っていたけど、封を開ける瞬間はいつもドキドキしますキョロキョロ



ちなみに、腎臓に腫瘍があるとわかった時は、ドック当日の最後の診察の際にその場で大きな病院に紹介状を書いていただく事態になりました。


今年の結果は、血液検査が相変わらずHやLが並んでいましたが、大きな病変の指摘はありませんでした。クレアチンは0.87でした。片腎になってから大きな変化はなく、0.9前後の数値で安定しているようです。


食生活については極端な制限はせず、水を意識して飲むことや、漬物類は食べない。味噌汁は毎日飲まず、飲むならなるべく上澄みだけいただく。ラーメンやうどんなどは汁を飲まないなど。簡単で小さな事を心掛けています。



現在は、脂質異常症でかかりつけ医に2ヶ月に1度。甲状腺腺腫術後定期検査で半年に1度。腎臓がん術後定期検査で1年に1度。


そして、年に1度の人間ドックを受けていますが、引き続き自分の身体に耳を傾けて過ごしたいと思います。



ピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキーピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキー

 


九州の友だちWちゃんが、関西万博に行くぞ!と聞いたので、私も便乗して行く事にニコニコラブラブ

9月後半に入ってからの来場予約は満員御礼で新たに取れない状態だけど、その時はまだ簡単に来場予約が取れていたので、ほんと滑り込みセーフでしたタラー

来場者数が連日20万人を超える日がほとんどで、パビリオンの予約も撃沈ガーン

ですが、トルコパビリオン、トルクメニスタンパビリオン、UAEアラブ首長国連邦パビリオン、ミャクミャクのお土産屋さんでお買い物をしたり、

いのちのあかしの庭を散策して、大きな木の根本の池にメダカがいるのを発見したり、null 2のビリビリ響く壁に近づいて写真を撮ったり、

オマーンの薔薇アイスを食べたり、杵屋さん限定のトルティーヤうどん?食べて、久しぶりの再会とおしゃべりで、楽しい一日となりましたニコニコ






が!


帰る寸前に、たまたま入ったヘルスケアパビリオンの中で、大事件がえーん


首の後ろに違和感を感じたので、手をやると同時に激痛が!アセアセその瞬間、茶色い比較的大きな蜂が前方の人の方へ飛んで行くのが見えました。


もしかして蜂に刺された!?
蜂に刺されたのは生まれて初めてでしたが、もう痛いのなんのっておいでしかも首の後ろやん笑い泣き


すぐに、近くのスタッフさんにその事を伝えると、パビリオンの奥にある救護室へ案内されました。


結局、救護室では処置できないとの事で、警備スタッフさんが迎えに来てくれて東ゲート近くの診療所へ…

Wちゃんが帰る時は駅までお見送りする予定だったのに、この時点で時間がかなり押していて、遠方から来ているWちゃんのタイムリミットが迫っていたアセアセ

結局お見送りできずに、東ゲート手前でドタバタとお別れする事になってしまいましたえーんごめんよ〜


警備員さんが連れて行ってくださった診療所では、看護師さんがすぐに刺された部分の毒を流す処置をしてくださいました。

蜂の毒って怖いんやってね。アレルギーのある人は、15分以内にアナフィラキシーショックになるそう。

今回は大事に至らなかったけど、もし2回目に刺された時は、そのリスクが高くなるので、くれぐれも気をつけるようにと言われましたキョロキョロ怖いなぁ〜

秋になると蜂も活発になるそうなので、皆さまも気をつけてくださいね。




ピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキーピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキー



10月13日をもって、大阪・関西万博は閉幕となりました。


振り返ってみると、万博会場に足を運んだのは13回。家族で行ったり、娘達と行ったり、おチビちゃん達と行ったり、友だちと行ったり、ひとりで行ったり、雨の日や猛暑で汗だくになった日もあったけれど、楽しい思い出がたくさんできました。


158の国と地域が参加している今回の万博だけど、1番感動したのは、やっぱり大屋根リングです乙女のトキメキ




ギラギラと太陽が照りつける猛暑の日も、リング下のベンチに座ると涼しい風が通り抜けて涼しさを与えてくれました。

また、夕立の急な雷と豪雨に見舞われた時は、リング下が避難する場所になって皆んなを守ってくれました。


こんなに広い会場でこんなに大勢の人が、一度に入る事ができる大屋根リングって、すごく良くできてると思いませんか?

大屋根リングの一部は残されるそうで、他の部分も能登の復興住宅にも使われるそう。この大屋根リングの第二の命が吹き込まれると聞いて、感慨深い気持ちになります。




パビリオンで1番印象に残っているのは、イタリア館!と言いたいところですが、トルクメニスタン🇹🇲パビリオンです。国交がない謎に包まれている中央アジアの不思議な国。


個人での旅行は許されず、行きたくても行くことのできない遠い国なので、展示物がとても興味深く魅力的で、何度も足を運んだパビリオンでした。


きっとここを訪れた多くの人が興味深く展示物を鑑賞されたんじゃないかなぁ〜





ポルトガル館の桃の隣でコンサートがあったり、世界の料理がいただけるレストランで食事を楽しんだり、各国の土産物や物産品を選んだり、世界がギュッと詰まった会場では、どの場所に行っても新たな発見がありました。


パビリオンのスタッフさんとの交流では、ああ〜日本人って本当に真面目笑って笑えるような事もニヤリ決して日本人以外の人がいい加減だなんて言ってませんからね。





最後に入ったコロンビアパビリオンで購入したインスタントコーヒーコーヒー普段はインスタントはあまり飲まないんやけど、これは違う!めちゃ美味しい!Amazonでも売ってるんかなぁ〜



夜になると、パビリオンがライトアップされて、昼間とはまた違う雰囲気になります。


私が最後に行った、10月7日の花火花火

たまたま大屋根リングと建物の隙間にいたところ、花火が始まって、迫力のあるとっても素晴らしい花火を見ることができましたびっくり





アルバムを見返すと整理しきれないほどの写真がいっぱいやったタラーさて、この写真の数々をどうやって整理しようかと思案中です。




開幕当初はあまり乗り気でなかったのに、ひょんな事がきっかけで、足を運んでみると、とっても素晴らしく、ひと言では言い表せないくらいの体験と感動をたくさんもらいました。




大変お世話になった「つじさんのマップ」

これがなかったら、広い会場内での迷子確定でしたありがとうございましたあしあと



大阪・関西万博

素敵な思い出をありがとう💙❤️




ピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキーピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキー



万博が終わり、街の様子も少し変わったように感じます。今年の12月はJIN-chan倶楽部のクリスマス会を開催する予定です。日程が決まりましたら、こちらでお知らせします。



日中はまだ暑く感じる大阪ですが、朝晩は肌寒くなってきました。季節の変わり目なので、皆さまも体調に気を付けてお過ごしくださいね。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


それでは、またね。
mokaピンク薔薇






にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村