今日もご訪問ありがとうございますニコニコ


先日の高額療養費増額の政府案ですが、患者会などの代表をされておられる方々が、13万人以上の患者さんの声を届けてくださったおかげで、長期に渡る方への増額は見送られたようですね。


ですが、今のところは、短期間であれば増額になる方針だそう。

これは、誰もが突然の入院や治療になりうる事なので、今まで通り安心して治療が受けられるよう願うばかりです。

この事以外にも、もっと他に見直さなければならない医療費の使い方があると思うので、そちらを見直す議論が必要だと思いました。



ピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキーピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキー





昨年秋の人間ドックで、脾臓に4mmの腫瘤あり。1年後に検診を受けてください。とコメントをもらってから、密かに心の片隅で小さなモヤモヤが残る日々。



来月に腎がんの定期検診が迫ってきたので、その脾臓にある腫瘤も一緒に診て欲しい旨を伝えるために、がん相談支援センターに電話相談をしました。




(結果)

脾臓は消化器内科・内科で、腎がんフォローの泌尿器科とは違うので、泌尿器科外来窓口で聞いてくださいとの事でした。



泌尿器科の外来に電話を入れてみると、次のCT検査で一緒に診てもらえる事になりました。




来月、3月は甲状腺腺腫の術後フォローの検診と、腎がんの定期検診があり、何かと通院の多い月になりそうです病院





ピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキーピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキー





腎臓がんに罹患してからこの夏で丸10年になります。



もし、良性腫瘍だったら…

切っておしまい!と言われていれば…

どれだけ気が楽だったのだろう。



定期検診の度に、「そろそろ来るかも」「もし、来てたら生活が変わるなぁ」など、後ろ向きな気持ちになったり、「なるようになる!」「何かあれば治療を頑張る!」など、前向きな気持ちになったり。



月日が経つごとに腎がんの事を考える時間は減っているけど、何かあるごとに思い出しては、モヤモヤしながらの10年でした。



来月は、1年ぶりの定期検診。

病院HPを見ると、主治医の名前はあったけど、肩書きが「専攻医」から「医師」に更新されてた。


手術をしてくださった先生はもう在籍しておらず、その後も主治医交代が何度もあって、今の先生は4代目(たぶんキョロキョロ)


年に1度しかお会いしない先生なので、自分の不安を上手くお伝えできるかちょっと不安だけど、聞きたいことはメモに書いて持参したいと思いますニコニコ





ピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキーピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキー




今日のミント猫ラブラブ




私がメイクしている間、ずーっと机の上でスタンバイ。何をしているのか、この距離から黙って見てる。


ミントもメイクしたいのかなぁ〜ニコニコ




寒い日が続きます。

皆さまもご自愛くださいね。




それではまたね。

mokaピンク薔薇




いつもポチッと応援ありがとうございますニコニコ


にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村