工場見学は事前予約制だったので見学はせず、お土産を買って、軽く一杯!娘はビールで、夫は運転するのでノンアル。私はマンゴージュースをいただきました![]()
ビールを片手に持った楽しげな小さなシーサーを発見![]()
あまりに可愛いので、お土産にしました。
ランチは老舗の沖縄そば屋さんに行く予定だったけど、なんと定休日だった事に今ごろ気がつく
→アホやん
娘に検索してもらって、名護にあるこれまた老舗の沖縄そば「新山そば」へGO![]()
ナビを見ながら行ったけど、細い道を入るので少し迷いながら到着。
いかにも歴史ある佇まいで、店内には有名人のサイン色紙がたくさん飾ってありました。
私はソーキ・三枚肉・テビチの3種類のお肉が入ったおそばをいただきました。テビチは苦手かなって思ってたけど、トロトロでめちゃ美味しかったけど、私はソーキのお肉がホロホロで1番好きやった![]()
↑写真右上はシークワーサーの木
お会計を済ませて外に出ると、お店のお兄さんが出てきて話しかけてくれました。
「シークワーサーの木って見たことある?」
「いえ、ないです」
「それじゃ、ちょっとこっちにおいで!
」→なんて人懐っこいんや![]()
駐車場の片隅にある、2本の木を指差して、
「実は収穫してしまったからついてないけど、こっちがシークワーサーの木!こっちは、カーブチーの木!」
そう言うと、シークワーサーの葉っぱを一枚ちぎって、パキンと半分に折りたたんで、差し出してくれました。
鼻を近づけると、シークワーサーの爽やかな香りが
ほぉ〜初めての体験!良い香りやった![]()
カーブチーって名前は初めて聞いたんやけど、柑橘系で、ジュースとかもあるんやって。→知らんかったー
「ひんぷんガジュマルも近くにあるよ。見たい?パワーいっぱいもらえるよ」
「はい。見たいです!」
その後は、近くにあるパワースポット「ひんぷんガジュマル」への道案内をしてくださいました![]()
この大きなガジュマルの木は、樹齢約300年ほどのパワースポットだそうで、私もパワーをたくさんいただきました![]()
新山そばの優しいお兄さん。ご親切にありがとうございました![]()
お腹がいっぱいになって、ガジュマルの木にパワーをもらったあとは、ずっと行ってみたかった古宇利島へ…
車を走らせること、約1時間…
「わぁ〜きれい![]()
」
古宇利島へ続くまっすぐな橋が見えた瞬間、心躍りました![]()
しばらく橋の袂で、綺麗な景色を堪能したあとは、いよいよまっすぐな橋を渡ります!
到着すると、自動運転のカートに乗って、オーシャンタワーの入口を目指します!
タワー内には、この海に生息する貝の標本がいーぱい展示されていて、まるでアリエルになった気分![]()
![]()
お誕生日のプレゼントに…と。
娘がアバロンシェルのネックレスをプレゼントしてくれました→夫は貝殻に全く興味がなかったのか、早々に1人で展望台へ行ってました![]()
最上階の展望デッキから見る景色は、見渡す限り珊瑚礁の青い海で、風も爽やかで太陽の陽射しが眩しくてすごく綺麗![]()
とても良い思い出がまた一つ増えました。
楽しい時間というのは、あっという間に過ぎてしまうんやね。
いよいよ帰路に着く時間が近づいてきました。
こうして、大きなトラブルもなく、無事に3日間の旅が終わりました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
帰宅すると先月受けた人間ドックの結果がポストに入っていて、現実に引き戻されました
結果には気になる箇所が記載されていました。(詳細は後日、記事にします)
腎臓がんという大きな病気をしてから9年が過ぎて、経過観察期が長い時間続いているけど、こうして楽しい時間を作れる事は本当に奇跡なんやと思う。
「mokaさんには未来があっていいな…」
そう言って旅立たれた仲間の言葉が、何年経っても今も重く胸に残ってる。
行ける時に。
行きたい人と。
行きたい所へ行く。
それは、当たり前の事じゃない。
とても、ありがたくて幸せなこと。
今年も、腎臓がん患者とそのご家族が気軽に集まるおしゃべり会「JIN-chan倶楽部」のクリスマス会を企画しています。
詳細が決まりましたら、あらためてブログにてお知らせいたします。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
おまけ
旅行中、近所に住む長女にミントの様子を見に来てもらっていました。
人見知りミントは押入れの布団の隙間から、目だけ出してジッとしていたとか![]()
ごめんね。ミント。
次に生まれ変わったら、お母さんの子どもに生まれて来てね。
moka![]()
にほんブログ村






