退院した翌日のこと

退院時に、抗生剤アモキシシンカプセルと胃薬・整腸剤を処方されていたんやけど、
退院当日の朝・昼・晩に服用


そして翌朝にも服用
(今回は計4回)

それから2時間ほどしてから、急にお腹が痛くなって手足が痺れて冷や汗が…そして下痢下痢下痢…

ええ〜

違う種類の抗生剤にしてもらったのに、先日と同じやん。薬剤性大腸炎…再燃です



何の症状なのかすぐにわかったので、病院に連絡して受診する事に…
今回は飲み始めた翌日だったので、血便までには至らなかったけど、ゼリー状粘血が少しありました。
4月下旬に頬が腫れた時、
アモキシシンカプセルを6日服用。

その後、クラリスロマイシンを3日服用したところで、下痢・粘血便・血便症状が出た。

「薬剤性大腸炎」と診断。
消化器内科の先生はクラリスロマイシンが原因だと診断されたので、今回の抜歯後はアモキシシリンカプセルが処方されたようですが、また同じ症状が出てしまいました

手術中にも抗生剤を投与しているとの事なので、ひとまず抗生剤服用は中止となり、整腸剤を処方されてそのまま帰宅。今回は血便に至ってないので消化器内科は受診しませんでした。
結局、アモキシシリンが原因やったんかな?いや、クラリスロマイシンも怪しいけど、口腔外科の主治医曰く、どちらが悪さしているかわからないとの事やった。
あと2週間ほどで大腸カメラがあるので、その時に消化器内科の先生に聞いてみたいと思います









整腸剤をもらいに行ったかかりつけの薬剤師さんにお薬手帳を辿ってもらったところ、過去にはどちらの薬も処方履歴があるとの事。→この2つの薬は一般的に良く使われているお薬のようです。
その時は問題なく服用できていたようですが、月日が経つに連れて、身体に合わない薬が出て来たようです。
恐るべし抗生剤

ゔゔ〜〜
抜歯後の痛みより辛いこの薬剤性大腸炎の症状…お腹が痛くて、退院翌日は丸一日寝込んでしまいました。もう抜歯後の痛みなんかどうでもいいと思えるくらいでした
辛かったけど、おかげさまで今はもう治りました










本日で抜歯した日から6日が経ちました

おかげさまで、口の開閉と腫れと痛みはマシになってきています。痛みは日に日に弱くなってきていますが、やはり縫合の箇所に刺激があると痛い
当たり前かー

左右両方の下顎の奥歯が使えないのは辛くて、何でも美味しく食べれるわけではなく、柔らかいパンやお雑炊・蒸し野菜やお好み焼きなど、
噛む力があんまり必要ないものしか食べれないので、早く何でも食べれるようになりたいよぉ〜
あと。縫合糸がピロピロしてきていて気持ち悪いんだけど…歯磨きの時に引っ張ってしまったのかな?

引っ張って取ってしまいたくなるほど違和感あるけど、抜糸まであと数日あるので、がまん。がまんです。








いつもと同じ場所で。
いつもと同じ生活をして。
いつも同じ人と。
いつも同じ食事を。
いつもと同じ1日を過ごせる普通の事が、どんなに幸せな事なのかという事をしみじみ思うこの1週間です

それではまたね。
moka

いつもポチッと応援ありがとうございます

にほんブログ村