今日も訪ねていただき、ありがとうございます
腎がん患者とそのご家族が気軽に集まるおしゃべり会・JIN-chan倶楽部のクリスマス会の締切日が来週に迫ってきました。
申し込んだのに、mokaから一度も返信が来てないよ?という方がおられましたら、教えてくださいね
最近の体調…
身体がしんどくなるような事はないけど、ここ最近、朝起きた時の「手の指のこわばり」がとても気になっています
起床時が1番気になっていて、その後の時間経過と共に気にならなくなっていきます。
甲状腺機能低下の症状かな…と思ったけど、「関節性リウマチor更年期症状の一つ(自分調べ)」って事みたい…
甲状腺機能が低下した時に【よくある症状】 として、
□ 動作が鈍くなる
□ 常に眠くなる
□ 寒がり、冷え性になる
□ 筋力が低下する
□ 便秘がちになる
□ 食事量は増えていないのに体重が増える
□ 運動しても汗をかかない
タイミング的にも、指のこわばりは甲状腺機能低下の症状の一つなのかな?とも思ったけど、どうやら「指のこわばり」は当たらないみたい。
先日の甲状腺診察の時に主治医に聞いてみたけど、やっぱり関係ないようで「それは、かかりつけ医に相談してください」との事でした![]()
[隈病院HPより]
先日受けた人間ドックの検査結果をかかりつけ医受診の際に持参して、先生に診てもらいました。
腎機能は、クレアチニンは0.88。
右腎臓を摘出してから8年が過ぎましたが、いつもこのくらいの数値で安定しています。
人間の身体は不思議なもので、残った左の腎臓が大きくなって頑張るんやって
実際、摘出から数年後のCT検査で「左腎腫大」と指摘があったので、その時はすごく驚いたけど、左の腎臓が頑張っている証拠だと聞いて安心したのを覚えています。
寒くなってくると水分補給の量が少なくなりがちだけど、これからの季節は今まで以上に意識してお水を飲まないとね。そして減塩も…
肝機能は、やはり良くなかった
甲状腺の手術前には正常だったので、これは手術の影響だと甲状腺の主治医から聞いていましたが、かかりつけ医の先生からは、
「お酒は飲む?」
「ほとんど飲みません。というか、飲めません」
「そうですか。脂肪肝があるのでそれが原因の場合もあるので、12月の甲状腺術後3ヶ月検診の結果をみてから考えましょう」との事でした。
指のこわばりを伝えたところ、考えられるのは関節性リウマチだけど、こちらは血液検査でわかるそうです

「今すぐ血液検査しても良いけど、来月も甲状腺診察で血液検査あるし、注射ばっかり嫌でしょ?笑」
そんな訳で、来月の甲状腺検診での血液検査の結果をみてから対処する事になりました。
小さな不調は何かとありましたが、「今すぐ要検査」という所見はなかったので、少し安心しています。
若い頃は健康診断を受けても、何も問題ないのが当たり前だと思っていたけど、歳を重ねると「今回はどこか悪いんかな…」と、結果を聞くのが怖いところです
日中は陽射しが暖かい日が続いてるけど、朝晩は冷え込んできたので、コタツを出しました
インフルエンザも流行しているので、お互いに気をつけて過ごしましょうね。
それではまたね。
moka![]()
にほんブログ村のランキングに参加しています。より多くの同病患者さんに届きますように…
ポチッと応援よろしくお願いします![]()
にほんブログ村
