今日も訪ねていただき、ありがとうございます

退院してから1週間が過ぎたので、昨日は術後初めて、少し遠方へお出かけしてみました

車で小一時間くらいの道の駅でランチして、その後はショッピングモールでお買い物をして帰宅したのが夕方…
帰宅と同時にすごく疲れてしまって、1時間ほど夕寝をしてしまいました。体力は少しずつ戻ってきている感じだけど、まだ完全とは言えないかも…

今日の体調…

首の引き攣れ感が1番辛い。傷周辺の筋肉も痛い。でも、喉の痛みと飲み込みにくさは、ほとんど気にならなくなりました。

喉に痰が張り付いてる感覚は少しあるけど、痰は出ません。時々、咳き込む事がある。
当初は今週後半より仕事復帰の予定でしたが、会社の配慮もあり、来週から時短で少しずつ始める事になりました。
声はちゃんと出てると思うけど、ざわざわした環境の中でちゃんと届くのか?すごく疲れてしまうのでは?
仕事復帰にあたり、1番の心配ごとは体力と声の問題かな…

手術翌日…入院4日目

術前のマットの位置をちゃんと確認したおかげで、心配だった腰痛はありませんでした。

6:30 リカバリー室にて起床
体温・血圧・採血…微熱あり
看護師さんに、頬をピタピタと指でつつかれる。
「うん、大丈夫ね」
「何の確認ですか?」
カルシウム値が下がっている場合、頬をつつくと唇がピクピクなるらしい…
→噂のテタニー症状かな?
腫瘍とともに右半分の甲状腺を失って、機能も半分になってしまったのですが、甲状腺は大切なホルモンを作り出してくれるところなので、異常が出ると身体に何かしらの症状が出るそうです。
看護師さんとの会話で、自分の声がちゃんと出ている事を確認できて少し安心する。

7:00
看護師さん付き添いの元、リカバリー室より自分の病室へと歩いて戻って来る。
明るい日差しがレースのカーテンから漏れていて、朝やぁ〜!気持ち良いぃ〜!と思いました

傷のチリチリした痛みは感じないけど、首と肩がガチガチに痛む

それを、看護師さんに伝えると、
「湿布を貼るのも良いけど、ロキソニン成分があるのであまり推奨したくないんです。カロナールを飲んで、温かいタオルを肩に当ててみましょう」→腎臓に負担がかかるので、なるべくロキソニンは避けたいと入院前に伝えていました。
しばらくすると、ホットタオルを持って来てくださいました。
首の後ろと肩に当てるととても気持ち良い…
その後、夜まで何度もホットタオルを交換してもらいました。

7:40
主治医が部屋に来られて、傷を確認

「順調ですよ」
「ありがとうございます。腫瘍はどうでしたか?大きくなっていませんでしたか?」
「腫瘍は当初と変わらず2cmほどで、周囲の組織には絡まっておらず、綺麗に取りきれましたよ。病理検査の結果は、1カ月後の検診時にわかります。抜糸と首の管は明日、取りますからね」
術前説明の時、腫瘍が悪性の場合、声の神経などに絡まっている場合があり、その時はその神経を触るので声が一時的に出にくくなります。と言われていたので、神経に絡まず綺麗に取りきれたと聞いて、少し安心しました。
大きな声はまだ出せてないけど、ちゃんと会話できているし、声の掠れも気にならなかった。
先生が部屋から出られた後、恐る恐るまじまじと自分の首を鏡で見てみる

「げっ

大雑把にキュッと糸で括って、細いテープ5枚貼ってるだけやん!

フランケンシュタインみたい。まるでホラーやん!」
写真を載せますので、大丈夫な方はどうぞ…苦手な人は激しくスクロールするか画面を閉じてください。
閲覧注意
グロテスクな色なので少し色調加工をしています。

8:00朝食
こんな姿なのに痛みがないから不思議…朝ご飯は食べなくちゃいけません。
え…もう、ご飯食べれるの?飲み込むのがすごく怖いんやけど…
勇気を出して、先ずは恐る恐るお味噌汁をごっくんと飲み込んでみた。喉風邪を引いたような喉の痛みがあって、めっちゃ飲み込みにくいけど傷は痛くない

ゆっくりお粥を口に入れてみる。すごーく飲み込みにくいけど、何とか食べれるかも…杏仁フルーツがすごく美味しかった


9:30
点滴と看護師さんからのストレッチのレクチャーが始まる。
「手術翌日でストレッチは怖すぎます
〜縫ってるところ開きそう…

」
首からドレーンが飛び出した姿のまま、ストレッチをする。上を向くのが怖くて目線だけが上がる姿に自分でも笑ってしまう

このストレッチは退院後も毎日頑張っていますが、固まった筋肉がほぐれるようで効果を感じています
→今でも上を向くのが辛いけど…
家族や友人に無事に手術が終わった事を連絡する。
「良かった♡良かった♡」と、皆んな喜んでくれて嬉しかった

手術当日も家族の立ち会いは禁止で、「何かあった時のみ家族に連絡します。無事に終わった場合は連絡しませんので、翌日に自分で連絡してください」と言われていました→コロナのバカやろー!

12:00昼食
今日と明日は、お粥食です。
お粥は食べやすいんだけど、鶏肉のチーズ焼きは飲み込みにくくて残してしまいました
食事の後、どっと疲れが出てしまい、睡眠タイム
小一時間だったと思うけど、深い眠りに落ちました。
15:00
傷がちょっとだけチクチクしてきたので、カロナール200mg2錠服用する。痛みは我慢せず酷くならないうちに薬に頼るのが最良の対応策だと思っています。
術後の痛みを感じたのは、この時が最初で最後でした

薬が効いて痛みがなくなったので、持参したボディシートとシャンプーシートで身体と頭を拭いてみた。気分がスッキリしてとても気持ち良い
その後、看護師さんもホットタオルを持って来てくださり、身体を拭きました→気持ち良かった〜
18:00夕食
美味しそうなメニューなんやけど、飲み込みにくいので完食できず
そして…
夕食中、唇の左端が痺れてる感覚に気づく。でも、しばらくすると気にならなくなった
→なんで?
20:00
歯磨き中…またまた唇の左端が痺れるのが気になったけど、歯磨きが終わると気にならなくなった→なんで?
どうやら口を動かすと左端だけピリピリと痺れを感じるみたい
歯科での麻酔のような感じ…
看護師さんに症状を伝えると、唇の端が切れている様子もないので麻酔の影響だと思います。との事で、しばらく様子を見る事になる。
この日の症状…
口を動かすと唇の左端が痺れる。
首肩がガチガチで辛い。
飲み込みにくい。首の圧迫感感。締め付け感。
大きな声はまだ出してないけど、小さな声は出る。
たまに咳と痰がでる。
喉風邪を引いたみたいに喉が痛い。
大きな山が終わって、ホッとした夜を過ごしました。
つづく…
moka
にほんブログ村のランキングに参加しています。より多くの同病患者さんに届きますように…
ポチッと応援よろしくお願いします
にほんブログ村