今日も訪ねていただき、
ありがとうございますニコニコ


今年もこの季節となりましたクローバー

第7回「知る」「学ぶ」わかる!がん情報〜
「ちゃやまちキャンサーフォーラム・オンライン2021」

2021年12月11日(土)YouTubeチャンネルで無料ライブ配信されるようです。

今年のテーマは「AYA世代」
「AYA世代」と呼ばれる15歳~39歳という若い世代でがんに罹患した患者ならではの治療や悩みについてのお話もあるそうです。


詳しくはMBS特設サイトをお訪ねください

様々なテーマの過去のセミナー動画も無料で見られるようになっています。

ピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキーピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキー


玄関の扉を開けると、パッと気分が明るくなるように、今週は下駄箱の上にクリスマスの飾りつけをしましたクリスマスツリーキラキラ



腎がんに罹患したのをきっかけに書き始めたこのブログも、今年で丸6年を迎えました。

最近では、腎がんの事を綴ることも少なくなりましたが、それはとても有り難い事で感謝しています。


もう腎がんのことは忘れてしまったのか…?


そうではなく、ふとした瞬間に漠然とした不安に襲われる事もあります。

片腎になり、クレアチニンの数値に注意しなくてはならなくなりましたが、基準値より高値なものの今のところ問題ない数値で止まっています。

腎臓は一度悪くなると回復しないと聞いているので、これからも引き続き減塩と水分摂取に気をつけて過ごしていきたいと思いますおねがい

次の術後フォロー検診は、2月。
年が明けると、あっという間です。


ピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキーピンクドーナツドーナツジンジャーブレッドマンクッキー


先週は、箕面の滝へ紅葉狩りに行ってきました🍁


ちょうど見事でお天気も良く、晴れた空とのコントラストがとても綺麗やった照れ


もみじの天ぷら…
食べたことありますか?

ほんのり甘くてカリッとした歯応えと、胡麻がアクセントになった素朴なお菓子です。


落ちてるもみじを天ぷらにしてるのか?と思いきや(笑)…

お店の人の話によるとそうではなく、前もってちゃんと食用に塩漬けにしたものを天ぷらにするんやって照れ

揚げてから数日は油切りをしてから袋詰めして、お土産用に販売されるそうやけど、

先週末はすごい人手やったそうで、お土産用は完売しているお店がほとんどやったアセアセ

お土産用は諦めて、その場で食べる揚げたてをいただきました紅葉



太陽の光が反射して、滝の真ん中あたりには小さな虹が見えていた箕面の滝。

ただただ流れ落ちる水の流れを見ているだけで、日頃の疲れも一緒に流れていきましたおねがい


箕面の滝…
子どもの頃から何度足を運んだのだろう…

昔は野生の猿猿がたくさん居て、箕面の滝=猿のイメージやったけど、


人間が食べ物をあげたり餌付けするうち、逆に猿に食べ物を狙われて襲われるようになり、次第に人間との関係が悪くなって、今は山奥に移動させられてしまった…のかな?→たぶんそうやね。


猿の姿は1匹も見えなかった。


ここに来ると子どもの頃に滝の売店で「モンチッチ」のぬいぐるみを買ってもらったのを思い出します猿

モンチッチハート懐かしいなぁ〜


さて。今年もラストスパート
笑顔がたくさん溢れる12月を過ごしたいです。


それでは、またねおねがい


mokaピンク薔薇


いつもポチッと応援ありがとうございますお願い
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村