4年前の祇園祭は、腎臓がん告知をされたばかりで、お腹の中にあるがんの存在が怖くて、浴衣の帯を締められませんでした。


「もう来年は来られへんかも…」


同時に、こんな気持ちでお祭りに行った事を鮮明に覚えています。


ピンクドーナツジンジャーブレッドマンドーナツクッキーピンクドーナツジンジャーブレッドマンドーナツクッキー


そして、今年も祇園祭・宵山へ…


広い範囲に渡って、たくさんの豪華な山鉾を見る事ができます。


あちらこちらから、お囃子の音色が聞こえてきます。



街中が祇園祭一色に包まれて賑やかだけど、少し奥まった木陰に入ると、蒸し暑さも忘れてしまいそうな静けさです。


祇園祭の花と言えば、"檜扇"やね。
一日花の檜扇…控えめで華やかな美しい花です。


上矢印右上のこの人だぁれ?…お尋ね者ですか?笑笑

八坂神社周辺は、外国人観光客やたくさんの人で賑わっていました。


賑やかな大通りからひとつ奥へ入った細い路地は、静かな風情ある景色がありました。


こじんまりとした料理屋さんに入ると、紙縒がついた"ちまき"が出されました。

蘇民将来子孫也(そみんしょうらいのしそんなり)」って、どういう意味?

八坂神社御祭神、スサノヲノミコト(素戔嗚尊)が南海に旅をされた時、一夜の宿を請うたスサノヲノミコトを、蘇民将来は粟で作った食事で厚くもてなしました。蘇民将来の真心を喜ばれたスサノヲノミコトは、疫病流行の際「蘇民将来子孫也」と記した護符を持つ者は、疫病より免れしめると約束されました。その故事にちなみ、祇園祭では、「蘇民将来子孫也」の護符を身につけて祭りに奉仕します。(八坂神社HPより)


全ての疫病に退散してもらいたい…

今年もこの場所に来れた事に感謝です。
ありがとう

mokaピンク薔薇


腎がん仲間がたくさん集まる
にほんブログ村のランキングに参加中です。

ポチッと応援していただけると
励みになって、とっても嬉しいですおねがい

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村