がん種を問わず、
あちらこちらに患者会などが存在するように
がん患者さん同士は
なぜ繋がりを必要とするのでしょうか?
ご存知の通り
腎臓がんの罹患者数は少なく
普段の生活の中で
同病の方にお会いする機会は
なかなかありません
私は
そんな腎臓がんという命に関わる
大きな病気になってしまった不安をブログに綴りながら
告知後から入院〜手術…
そして今日までの約3年間を
たくさんの同病仲間に出会って過ごしてきました
がんと診断されても
前向きに過ごして来られたのは
仲間の存在が、とても大きいと感じています
そして!ついに念願叶い…
7月22日(日)に東京で行われた
「第2回 腎がんカフェ in 八重洲」に参加しました
今まで、ずっとずっと
ブログの中で励まし合ってきた腎友さんと実際にお目にかかれて、嬉しかったぁ〜

主催のshiro-ouさんと
腎がんカフェ実行委員会の皆さま…
そして、腎友の皆さま…
大変お世話になり
ありがとうございました😊
あの日・あの場所で・あの時間を
共に過ごした全ての皆さまが
「光る何か」を心の中に刻まれたと思います
私も、もちろんその中の一人です
「腎がんカフェ in 八重洲」
勇気を出して参加して本当に良かったです
ありがとうございました

当日の様子は
shiro-ouさんのブログに掲載されています
こちら→ 一日一日、ゆっくりと
shiro-ouさんのお人柄が滲み出る
とても穏やかな進行で
笑いあり、涙ありの
和やかな時間が流れていました。
夜の懇親会では、また違った雰囲気で
発見あり!笑いあり!の夜を過ごしました。
それにしても
皆さん、良く飲んでいたなぁ〜(笑)
翌日は
大阪から一緒に参加したななちゅけさんと
腎がんカフェで出会った
初めまして!のでいばーさんと
3人で東京観光へ…
東京タワー🗼
Sky Walk Windowからの景色に
目の前がクラクラ〜

お参りと写経を体験して
御朱印を授かりました
やっぱりここへ来たら蕎麦でしょ
という訳で
でいばーさんが美味しい蕎麦屋さんを見つけてくれました
ランチ時になると
ビジネスマンでいっぱいになるという事で開店時間より少し早く到着して待ちました。
店先には
「お暑い中ご来店ありがとうございます。もうしばらくお待ちください。冷たい麦茶をどうぞ!」と
粋なメッセージと
冷たい麦茶が用意されていました
つけつゆの中に
熱々の天ぷらが浸かっている
初めて見たスタイルのお蕎麦!
蕎麦の量の多さとダシの味の違いに
「ほほーっ!
」ってなりながら
美味しくいただきました
食文化の違いに
ちょっぴり感動したところで
そろそろ帰りの新幹線のお時間に…
東京←





→大阪
最近、ブログの在り方を
考えさせられることがあったりして
心が揺れていたけれど
東京で出会った
たくさんの仲間との交流に
自分の中の気持ちが変わりました
「腎がんカフェin八重洲」
参加して本当に良かったです
とても有意義な東京での2日間でした
ありがとうございました
最後に…
先日、テレビで放送されていた
「がん患者さんの繋がり」について
心に響いた言葉を書き留めます。
病を抱える人同士
励まし合うと心が癒される
この感情や繋がりは
患者にしか理解できない事もあるかも知れない
命と向き合う人たち…
生きるのは自分の為だけじゃない
大切な人の為に生きる
何のために生きる?
生きる為に生きる
人はひとりでは生きられない…
だから、出会いが人生を変える
ありがとうございました!
またね…

moka



