あまのっちハンバーグ★2010
- 朝のはなまるマーケットがだいすき
食材のマメ知識や
季節の料理レシピを教えてくれたりする
朝の準備と格闘しながら
食い入るように見てます
あまのっちハンバーグ2010が気に入ったので
レシピをメモメモ。
肉汁ジューシーでおいしいよ!!
ポイントはオーブン使いだねぇ~
↓↓
- <材料>(4人分)
- 合びき肉・・・400g
- タマネギ・・・1個
- バター・・・20g
- 生パン粉・・・1/2カップ
- 牛乳・・・大さじ4
- 塩・・・小さじ1/2
- コショウ・・・少々
- ナツメグ・・・少々
- 卵・・・1個
- 赤ワイン・・・大さじ2
- ニンニク・・・1片
- ソース
・タマネギ・・・1/4個
・市販のデミグラスソース・・・大さじ5
・ケチャップ・・・大さじ2
・牛乳・・・大さじ3
- <作り方>
【あめ色タマネギを作る】
タマネギをみじん切りにする。フライパンにバターを入れて、冷凍タマネギをあめ色になるまで炒めたら、 一度お皿に移して、粗熱が取れるまで冷ます。
→アマノッチのはなダンテクニック1。- 【生パン粉を牛乳にひたす】
生パン粉は牛乳にひたしておく。
※生パン粉を牛乳に浸しておくことで、つなぎにもなり、ふっくらジューシーに仕上がる。
【タネを混ぜ合わせる】
ボウルに合びき肉(比率 牛肉6:豚肉4がオススメ)・塩・コショウ・ナツメグ・粗熱をとったあめ色タマネギ・ 卵・赤ワイン・すりおろしたニンニク・牛乳に浸しておいたパン粉を入れて、 氷水に当てながら、粘りが出るまで手早く混ぜる。
→アマノッチのはなダンテクニック2
【タネを形成する】
手にサラダ油(適量・分量外)をつけ、空気をしっかり抜いて成形する。 そして、中心部をへこませる。
※空気をしっかり抜くことで、焼いた時にひび割れを防ぐ。
※中心部をへこませることで、中までしっかり火が通る。- 【ハンバーグを焼く】
フライパン(フッ素加工)に油をひかず、強めの中火で両面焼き色をつける。 - 180度で予熱しておいたオーブンで約8分加熱する。
→アマノッチのはなダンテクニック 3。 - 【ソースを作る】
ハンバーグを焼いたフライパンにタマネギの薄切りを入れ炒める。 しんなりしてきたら、デミグラスソース・ケチャップ・牛乳を混ぜてひと煮立ちすれば、 ソースの完成。 - 焼き上がったらハンバーグに、ソースをかければ完成。