パン教室★
パン教室にいってきました
料理教室はこれまでABCに通ってきたんですけど、
最近メニューの数を減らしていることと、過去実施したメニューが増えてきたので
おもいきって、やめました!(というか次期の継続しなかった)
今は「ベターホーム」という教室の「手づくりパンの会」に行ってます
年に2回の募集で、次は4月入会になります
1月のメニュー★
・きなこドーナツ(あんこ入ってます)
・ウィンナーポテト
ウィンナーポテトの網網は案外カンタンにできちゃうんです
ぶきっちょでもうれしい
パン教室で迷ってる方に・・・
ABCクッキングスタジオ
テーブルに先生がついて、同時進行で進んでいきます。
いいとこ
・スタジオがキレイ・おしゃれ
・先生が若い
・4~5人に先生一人
・授業時間が一日のうち、複数あるので予定を立てやすい。
・+Mスタジオはお酒も飲めちゃう(無料)
・値段が高い。本格的なパン(フランスパン)を作るまでに初級、中級受けないと作れない。
・スタジオの場所が豊富
・上級を終えると資格が取れて、将来に活かせそう。(ただ、ライセンス費がめちゃ高い)
悪いとこ
・勧誘がしつこい。(担任がつくんだけど、違うコースを勧誘するだけのひとたち・・・)
・先生が若いから友達感覚(私は違和感ありました)
・次々授業が始まるので、先生が流れ作業的な感覚。あまり知識が無い人も多い。。
ベターホーム
最初に先生が手本でやり方を教えて、各自で作ります。
私のときは、1テーブル4人で5テーブルありました。最大8テーブルかな?
いいとこ
・お母さんみたいな先生でコツをいろいろ教えてくれる。
・月間ベターホームの内容がおもしろい(月1冊200円で買います)
・料金が安い。
・初心者でも本格的なパンが作れる(フランスパンは3月にやります)
・スタジオの場所が豊富
・1回で2種類のパンが作れる
・授業の変更可(WEBからも可)
悪いとこ
・月1メニューなので自由度は無い。
・テーブルに一人の先生じゃないので、こね方のレクチャは少ないです。
・募集は年2回(空いていれば途中から入会もできます)
月の○曜日○時からの会という形で入会します。
・月1回なので、物足りない人も?
・師範等の資格は特にありません。
ベターホームは男性の会員の方も多くいました。
ホームメイド(体験で参加しました)
4~5人のテーブルに先生がついて教えてくれるタイプです。
いいとこ
・私の友達周りでは、パンはホームメイドが良いと聞いたことがあります。(一番おいしいとか・・)
・お母さんみたいな先生が多い。経験からのコツをいろいろと教えてくれる。
・天然酵母のパンコースがある。
・やや高い。
・スタジオの場所が豊富。
・師範コースがあるので、将来に活かせそう。
悪いとこ
・契約時に、○ヶ月分の?パン教室に来る日程が決められちゃう。
・募集は年2回(途中入会はできないと思う・・・)
・授業の変更がしにくそう。(4~5人のテーブルメンバが固定なので)
てな感じで、安さと初心者でも本格的なパンが作れちゃうところから
ベターホームにしました★
結果は、ABCから変えてよかったです
アットホームな雰囲気がABCには無かったので、ほっとします
お母さんとの会話も楽しい
パン教室楽しいですよー!自己啓発にはオススメです♪

料理教室はこれまでABCに通ってきたんですけど、
最近メニューの数を減らしていることと、過去実施したメニューが増えてきたので
おもいきって、やめました!(というか次期の継続しなかった)
今は「ベターホーム」という教室の「手づくりパンの会」に行ってます

年に2回の募集で、次は4月入会になります

1月のメニュー★
・きなこドーナツ(あんこ入ってます)
・ウィンナーポテト

ウィンナーポテトの網網は案外カンタンにできちゃうんです

ぶきっちょでもうれしい

パン教室で迷ってる方に・・・

テーブルに先生がついて、同時進行で進んでいきます。
いいとこ
・スタジオがキレイ・おしゃれ
・先生が若い
・4~5人に先生一人
・授業時間が一日のうち、複数あるので予定を立てやすい。
・+Mスタジオはお酒も飲めちゃう(無料)
・値段が高い。本格的なパン(フランスパン)を作るまでに初級、中級受けないと作れない。
・スタジオの場所が豊富
・上級を終えると資格が取れて、将来に活かせそう。(ただ、ライセンス費がめちゃ高い)
悪いとこ
・勧誘がしつこい。(担任がつくんだけど、違うコースを勧誘するだけのひとたち・・・)
・先生が若いから友達感覚(私は違和感ありました)
・次々授業が始まるので、先生が流れ作業的な感覚。あまり知識が無い人も多い。。

最初に先生が手本でやり方を教えて、各自で作ります。
私のときは、1テーブル4人で5テーブルありました。最大8テーブルかな?
いいとこ
・お母さんみたいな先生でコツをいろいろ教えてくれる。
・月間ベターホームの内容がおもしろい(月1冊200円で買います)
・料金が安い。
・初心者でも本格的なパンが作れる(フランスパンは3月にやります)
・スタジオの場所が豊富
・1回で2種類のパンが作れる
・授業の変更可(WEBからも可)
悪いとこ
・月1メニューなので自由度は無い。
・テーブルに一人の先生じゃないので、こね方のレクチャは少ないです。
・募集は年2回(空いていれば途中から入会もできます)
月の○曜日○時からの会という形で入会します。
・月1回なので、物足りない人も?
・師範等の資格は特にありません。
ベターホームは男性の会員の方も多くいました。

4~5人のテーブルに先生がついて教えてくれるタイプです。
いいとこ
・私の友達周りでは、パンはホームメイドが良いと聞いたことがあります。(一番おいしいとか・・)
・お母さんみたいな先生が多い。経験からのコツをいろいろと教えてくれる。
・天然酵母のパンコースがある。
・やや高い。
・スタジオの場所が豊富。
・師範コースがあるので、将来に活かせそう。
悪いとこ
・契約時に、○ヶ月分の?パン教室に来る日程が決められちゃう。
・募集は年2回(途中入会はできないと思う・・・)
・授業の変更がしにくそう。(4~5人のテーブルメンバが固定なので)
てな感じで、安さと初心者でも本格的なパンが作れちゃうところから
ベターホームにしました★
結果は、ABCから変えてよかったです

アットホームな雰囲気がABCには無かったので、ほっとします

お母さんとの会話も楽しい

パン教室楽しいですよー!自己啓発にはオススメです♪