サムネイル

わが家は15年前に建てた

マイホームに住んでいます。

最近色々と不具合があり

メンテナンスしています。


かしこの

マイホーム事情お話したいなぁと。


新築で建てたマイホーム

に住んでいます。


でも、あっという間に

15年も経ってしまいました。




こどもが生まれる前から

共働きで

ローンを返済して



お金が貯まると

繰り上げ返済してきました。



繰り上げ返済手数料無料の銀行

だったので



50万円くらい貯まると

ちょこちょこ返済していました。



ローンの借り換えは

15年のうちに3回行いました。



最初

10年固定金利1.8%から始まって

現在

10年固定金利0.95%です。



最終の金利は

金利が上がりそうだと話に聞き

おととし、

借り換えを慌てて行いました。



そして今、

当初の金利より、

約半分ちかくまで下がり



ローン返済は残り8年です。



もともと35年ローン。

普通に返済していればあと20年後に

返済終了でした。



繰り上げ返済&借り換え

を行って

12年の短縮になりました泣き笑い



とりあえず60才すぎても返済し続ける

ことは避けたかったので

少しホッとしています。



今は田舎のアパート代程度の

月々の支払いをしています。



そして15年たち、



最近、

家のメンテナンスに

少しずつお金がかかっています。



〈メンテナンスしたもの〉



1.引戸の下の車が動かなくなった(2箇所)



2.換気扇(トイレ、洗面所)の網の劣化




3.温水ルームヒーターの管の劣化


富士通ゼネラル 温水ルームヒーターホットマン部材室内用長尺温水チューブ KHT-12T

 




ちょっとしたメンテナンスですが、

上手く使えないと不便です。



全部インターネットで調べて

部品を取り寄せて

自分で直しました。





そろそろ、

外壁と屋根の塗装の塗り直し

の時期になってもきます。



その際は、業者の方から

200万円近くかかると聞いています。



なので、

数年前から塗装貯金もしています泣き笑い





でも実は

今年は車も古くなってきているので

買い換えも考えていますガーン



出費の予定しかありません。






マイホームはホントに維持に

お金がかかりますね。





そしてローン返済中には

車資金だけでなく

教育費の問題も出てきます。



やっぱり正社員で働いたほうが

いいのかな。(悩)

サムネイル



お金の悩みは尽きません。



ただ、マイホームがあって

良かったことも

とってもとってもありますニコニコ




もし、

わが家のマイホーム事情が


これからマイホームを購入しようと

思っている方に



少しでもお役にたてれば嬉しいです。