息子がまた熱性痙攣を起こしました

土曜日の午後から熱が出だして怪しいなぁと思っていたら18時頃バタンと倒れそのまま痙攣…この時旦那は隣組の葬式の帰り道で家には私1人。
救急車を呼ぶか迷ったけど、痙攣は軽めで1分ほどでおさまったのでそのまま横向きに寝かせてその間に病院に電話したり準備する。
旦那が帰宅後急いで救急外来へ
医師に診てもらい溶連菌の検査をするが陰性。目線も合うし意識もあるからと薬だけ処方されて帰宅。
その後22時頃抱っこで寝ていた時に再度痙攣

これにはさすがに焦る

パニックになりながら旦那に運転してもらい再度救急外来へ
そのまま血液検査をしてレントゲンを撮って熱も40.4度あったので入院することに…
細菌性の風邪からくる高熱とのことで点滴と抗生剤を打ってもらいながら2日間入院しました。
熱も下がり昨日退院できて今は元気に遊んでいます

ずっと付き添っていたので私もぐったり。
2日目は熱も下がって元気もあったからより大変で

管は抜きたがるし機械はすぐ触るし夜中は寝ながら動き回って点滴の管が絡まったり…あと可愛い看護師が担当の時はナースコールを押したがってそれも大変だった

(こいつクレヨンしんちゃんだな…と何度も思った)
小児科の先生と相談して今後は熱が出たらすぐにダイアップ(痙攣を防ぐ座薬)を使うことになりました。
熱が怖いよ


