加藤さんが商いを学ぶためにオススメされていた個人売買を再開して3ヶ月近く経ちました。
一喜一憂しつつも、現在も楽しく続けていて、もう生活の一部となっています
まだまだ初心者の域ですが、ほんとに色んな人がいて、ものすごい学びになっています。
人間を知ること、老獪になること、小鉢(おまけ)をつけること、、
加藤さんがお話してくださった色んなことをリアルに実践できる場です
小鉢をつける。
先日、出品していた本に質問コメントが届きました。
調べたところ、サイトのルール上禁止されていることだったので丁重にお断りの返事をしたのですが、相手の方と何度かやりとりした結果、購入していただく運びとなりました。
せっかくなので少しでもお得に購入できるように、再出品することを提案したら喜んでくださり、他の商品にも「いいね」してくれました。
今後もしかしたらリピートになってくださる可能性もあるので、質問にも丁寧に対応して良かったと思いました。
老獪になる
ワンコのグッズを出品したのですが、付属品を紛失してしまっていたので格安に設定しました。
手数料と送料、発送に使う箱代を引くと手元に残るのはほんの僅か。
梱包したり発送手続きの手間を考えると、もうマイナスです、、
でも一度しか使ってない綺麗なものなので捨てるのはもったいないし、誰かに使ってもらえるならと思い、説明文に『送料の都合上お値下げ不可』と書いて750円で出品、なのに600円に値下げ依頼がきました
通知を見た瞬間、「たった数百円のもの値切るとかありえん!!」とイライラして、やっぱり出品せずに捨てた方がマシかな?なんて思ったりもしたのですが、
よくよく考えると箱なしで出せばいいのでは?という考えが頭をよぎりました。
「付属品が足りない」と書いたらマイナスイメージになってしまいますが、最初から「箱なし、付属品は写真にあるものだけ」で出品すれば、何の問題もない。
現に、調べると同じものが付属品なしの本体だけで1100円で売れていました。箱がないから送料も安上がり。
その無茶な値下げ依頼が無ければ、気づくこともありませんでした。
売り方ももっと考えて老獪にならなければと、とても勉強になりましたし、
『一見悪いように思う出来事も結果的にすべて良い方にいく』というお話とも繋がりました。
両方の立場を知る
今までフリマサイトはたまに購入するくらいしか利用していませんでしたが、売る方の立場にもなるとまた違った視点で物事を見れるようになってきました。
時々『いいねお断り』『いいね、ついたら商品ページ削除します』『値下げ交渉したらブロックします』などの穏やかじゃないプロフィールを見かけることがあり、なぜわざわざ印象が悪くなるようなことを書くのか不思議でした。
でも、、
いいねがたくさん集まっても結局誰も買わない。
値下げ交渉きた→オッケーする→でも買われない。
ということを私も何度か経験したので、そう書きたくなる気持ちも分かるようになりました。
あとは売れるとすごく嬉しいので、私もあえてフリマサイトで購入する機会が増えました。
先日欲しかった本を購入してすぐ届いたのですが、帯に少し折れがついてるだけであとはとても綺麗な状態なのに新品の1/3の値段で買うことができました。
以前は新品ぢゃないと嫌、、という拘りがありましたが、少し枠が広がったように思います。
匿名だからこそ分かる人間の本質、そして私自身のキャパの狭さやケチな性質も嫌というほど身に染みています。
フリマサイトは学びの宝庫です。
今後も楽しみながら続けていきます💪
====================
YouTube チャンネル登録お願いします✨
加藤好洋さんに関する情報はコチラ
ブログ
オフィシャルFacebookページ
加藤好洋 Facebook
Twitter
Instagram
オススメ作品集(映画・アニメ・漫画・書籍)