今日は、とても素敵な記事があったので、紹介するね!
あなたの知らないスパムの世界 ブログスパム四天王を一挙公開! - NHN Japan ディレクターブログ
アメーバブログでも、
なんか、変なかんじのメッセージきた・・・
なんか、妙なコメントきた・・・
なんか、すごい私のブログ気になってるっぽい人から読者申請きた・・・
と思ったアナタ。
それは、スパムブログ運営してる人じゃないですか?
判断が難しいですよね・・・。
記事にも書いてあるよね!
>>ここから引用
そもそも何を以てスパムと定義するかにも、会社ごとサイトごと時代ごとに少しずつ違いがありますね。
ここまで引用<<
なにがスパムなのか?というのを個人で判断するのも難しいけど、もう、自分がスパムだとおもったら、スパムなんじゃないの?(逆に言えば、自分がスパムだと思ってなかったら、スパムじゃないんだけどね)
そういえば、スパムっていうのがわかりにくいけど、これは食べ物のことではないよ。
もともと、迷惑メールとか、メールのことを言うのかもしれないけどこれは「スパムメール」、ブログやサイトの場合は、「スパムサイト」、ブログのコメントやSNSの機能を使ってメッセージを送ってくるのも「スパム行為」だよね。あとは、マニアックだけど、検索エンジンスパムっていうのもあるっぽいお!
えっ・・・私のサイト、スパム・・・?
残念ながら知らずに、
スパムブログ・スパムサイト・スパム行為やってる皆様。ご愁傷様です。
知りながらも、
スパムブログ・スパムサイト・スパム行為やってる皆様。ご苦労様です。
>>ここから引用
アフィリエイト目的のスパム行為に特徴的なのは、プロアマ比でアマチュアの比率が比較的高いことです。「アフィリエイトで月ウン万稼げる! ネットビジネス! 在宅ワーク!」「私はこの自動投稿ツールで貯金が増えて背が伸びて彼女もできました!」的な売り文句に誘われて、自覚せずにスパム行為に手を出すケースがあります。
ここまで引用<<
私ごときが、何を言っても無駄だと思いますが、
もし仮に、アフィリエイト目的のスパム行為を自覚せずにやっている方は不憫DANA(ノ◇≦。)
こういうのを、インターネット風にいうと、情弱っていうんでしたっけ・・・。
こういったスパムツールを数万円で購入し、
「これ高かったけど、私もウン万円稼げて、悠々自適な生活をおくるのよ♪」
「このノウハウを手に入れたわたしもう最強!これで月収ウン十万円も夢じゃないわね!」
とか、夢を抱きながらスパムサイトを作りまくり、成果がでなかったら、
「やっぱり、私のがんばりが足りなかったのね・・・わたしったら、わたしったらばかばか」
「ツールを買った金額は稼げなかったけど、これはわたしのやり方が間違ってたの。わたしのばかばか」
とか、自己嫌悪に陥るとか、何のプレイを楽しんでるんですか。マニアック過ぎです。
もしかして、だまされてるんじゃないんですか。
まあこういうケースは個人の楽しみだと思うので、どうでもいいです。
「わたしがやってることはスパムじゃないですし(`・ω・´)ゝキリ」
って、みんな思ってますもんね。わたしもですよ。
それよりも、そういった個人の楽しみで迷惑行為を炸裂している人に出会うことのほうが自分にとっては困ったことですよ。迷惑だぜ・・・。ほんとに、うざいぜ・・・。無駄な時間使わせやがって・・・スパム行為やってるやつのインターネット回線とまればいいのに!とか思ったりもします。
インターネット上には、莫大な数のスパムといって迷惑行為が存在しているのは事実です。
もし、うわ・・・超迷惑。うざいわ。と思った場合は、そういったサイトを見ない。
アメブロの場合は、読者登録してもらうとかが目的なので、申請されても削除してください。
全く自分に関係ないコメントがついた場合は、削除してください。
相互リンクとか申し込まれても、無視してください。
そのサイトにはアクセスしないでください。リンクはクリックしないでください。
詐欺などの悪質なケースは、通報してください。
スパムは、それをすることによって効果があると思われているので、効果がないということになれば、消えていくでしょう。ただ、一向になくならないのは、それによってまだまだ手ごたえがあるからでしょうね。
++
この記事の写真は、PAKUTASO/ぱくたそ-WEB制作デザイン向けの無料写真素材/商用可能から、イメージ画像として利用させていただきました。写真にうつっている男性がスパムサイトを作成している人というわけではないので誤解なきようお願いします。
あなたの知らないスパムの世界 ブログスパム四天王を一挙公開! - NHN Japan ディレクターブログ
アメーバブログでも、
なんか、変なかんじのメッセージきた・・・
なんか、妙なコメントきた・・・
なんか、すごい私のブログ気になってるっぽい人から読者申請きた・・・
と思ったアナタ。
それは、スパムブログ運営してる人じゃないですか?
判断が難しいですよね・・・。
記事にも書いてあるよね!
>>ここから引用
そもそも何を以てスパムと定義するかにも、会社ごとサイトごと時代ごとに少しずつ違いがありますね。
ここまで引用<<
なにがスパムなのか?というのを個人で判断するのも難しいけど、もう、自分がスパムだとおもったら、スパムなんじゃないの?(逆に言えば、自分がスパムだと思ってなかったら、スパムじゃないんだけどね)
そういえば、スパムっていうのがわかりにくいけど、これは食べ物のことではないよ。
もともと、迷惑メールとか、メールのことを言うのかもしれないけどこれは「スパムメール」、ブログやサイトの場合は、「スパムサイト」、ブログのコメントやSNSの機能を使ってメッセージを送ってくるのも「スパム行為」だよね。あとは、マニアックだけど、検索エンジンスパムっていうのもあるっぽいお!
えっ・・・私のサイト、スパム・・・?
残念ながら知らずに、
スパムブログ・スパムサイト・スパム行為やってる皆様。ご愁傷様です。
知りながらも、
スパムブログ・スパムサイト・スパム行為やってる皆様。ご苦労様です。
>>ここから引用
アフィリエイト目的のスパム行為に特徴的なのは、プロアマ比でアマチュアの比率が比較的高いことです。「アフィリエイトで月ウン万稼げる! ネットビジネス! 在宅ワーク!」「私はこの自動投稿ツールで貯金が増えて背が伸びて彼女もできました!」的な売り文句に誘われて、自覚せずにスパム行為に手を出すケースがあります。
ここまで引用<<
私ごときが、何を言っても無駄だと思いますが、
もし仮に、アフィリエイト目的のスパム行為を自覚せずにやっている方は不憫DANA(ノ◇≦。)
こういうのを、インターネット風にいうと、情弱っていうんでしたっけ・・・。
こういったスパムツールを数万円で購入し、
「これ高かったけど、私もウン万円稼げて、悠々自適な生活をおくるのよ♪」
「このノウハウを手に入れたわたしもう最強!これで月収ウン十万円も夢じゃないわね!」
とか、夢を抱きながらスパムサイトを作りまくり、成果がでなかったら、
「やっぱり、私のがんばりが足りなかったのね・・・わたしったら、わたしったらばかばか」
「ツールを買った金額は稼げなかったけど、これはわたしのやり方が間違ってたの。わたしのばかばか」
とか、自己嫌悪に陥るとか、何のプレイを楽しんでるんですか。マニアック過ぎです。
もしかして、だまされてるんじゃないんですか。
まあこういうケースは個人の楽しみだと思うので、どうでもいいです。
「わたしがやってることはスパムじゃないですし(`・ω・´)ゝキリ」
って、みんな思ってますもんね。わたしもですよ。
それよりも、そういった個人の楽しみで迷惑行為を炸裂している人に出会うことのほうが自分にとっては困ったことですよ。迷惑だぜ・・・。ほんとに、うざいぜ・・・。無駄な時間使わせやがって・・・スパム行為やってるやつのインターネット回線とまればいいのに!とか思ったりもします。
インターネット上には、莫大な数のスパムといって迷惑行為が存在しているのは事実です。
もし、うわ・・・超迷惑。うざいわ。と思った場合は、そういったサイトを見ない。
アメブロの場合は、読者登録してもらうとかが目的なので、申請されても削除してください。
全く自分に関係ないコメントがついた場合は、削除してください。
相互リンクとか申し込まれても、無視してください。
そのサイトにはアクセスしないでください。リンクはクリックしないでください。
詐欺などの悪質なケースは、通報してください。
スパムは、それをすることによって効果があると思われているので、効果がないということになれば、消えていくでしょう。ただ、一向になくならないのは、それによってまだまだ手ごたえがあるからでしょうね。
++
この記事の写真は、PAKUTASO/ぱくたそ-WEB制作デザイン向けの無料写真素材/商用可能から、イメージ画像として利用させていただきました。写真にうつっている男性がスパムサイトを作成している人というわけではないので誤解なきようお願いします。