$めもんぬ


Flashの具合がよろしくない感じになったようで…
ピグで日本語入力できなくなりました。

そう。
それはある日突然…。

かつて、Ustのチャットで日本語入力ができないという事態が発生しましたが、それは解決することもなく…今に至るわけですが、ピグはなおせたみたいです。

使っているブラウザは、Google Chromeで、
Google Chrome 公式ヘルプフォーラムに書かれていた方法で、
表示されるようになりました。

アメーバPigg(Adobe Flash Player 10) 上のチャットに日本語入力ができません。 - Google Chrome 公式ヘルプフォーラム


めもんぬ

about:plugins
っていれました。

Google Chrome の
ホームページのアドレスが表示されてるところに
「about:plugins」って入れたら、
こんなページが表示されます。不思議だ…。

めもんぬ

たまたま、Flash (2 files)あったのでよかった。
これって最新版なのかなあア…。まあいいや。
これを無効にしたら、そもそもピグが表示されません。



$めもんぬ

無効にすると


$めもんぬ

こうなる。


まあ、無効にしたら使えないのはわかるのですが、
日本語入力をできるように、したいので、
これはどうでもいいです。

「about:plugins」で開いたページの
右上辺りにある「詳細」というのを押すと、
Flash (2 files)、つまり…2ファイルあるらしい場合は、
「~\Google\Chrome\Application\~」みたいな方を、
無効にしたら、なぜか日本語入力できるようになります。

逆だと、できません。


フッシギー!!!

※ファイルが1つの場合は、どうしたらいいのか、私はわかりません。

あ!もしかして、Ustのチャットも日本語入力できるようになったのかな!!!と思ったら、できませんでした。どうしようもない場合は、Google Chrome以外のブラウザを使うと、解決する場合があるようです。Google Chromeを入れているくらいなので、他のブラウザもINしているはずですよね…。


ふと思ったんですが、もしかして…
あいほんって、ピグできないの!!!まさか!!!