訪問者属性「不明」について疑心暗鬼だった
2011年5月23日-29日
のアクセ解析スです。

2011年5月23日-29日 UU(PC)1460 ▽
2011年5月16日-22日 UU(PC)1784 ▲
2011年5月 9日-15日 UU(PC)1039
基本的にリンク元URLにまともなURLが少ないので、
残念な結果を維持していることが予想されます。

OS不明 65.1%
ブラウザ不明 62.2%
こんな感じの現状なので、
特に個人的などうでもいい日記以外を書くモチベーションは沸いてこず、
むしろブログを書けば書くほど、
めんどうなアクセスや訪問が
増えるというリスクがあるんじゃないかと
疑心暗鬼にさせる、アメブロって、
恐ろしい子
現在はそのような感じで、細々と
アメブロをやろうと思うわけでした。
こういうのを見ていたら、
自分も他の気に入っているブログの訪問の際は、
ペタだけではなくコメントなどのほうが
ちゃんとブログを書いている方に対する
感謝やいいね!が伝わりやすいのかなと思います。
でもどの機能に関しても、
やや困った方の息吹が関与していて
長くアメブロをご利用の方などは、
あまりいいイメージがないのかなあと思いますが、
どうなんでしょう。私ももうちょっと使ってみよう。

2011年5月23日-29日
のアクセ解析スです。

2011年5月23日-29日 UU(PC)1460 ▽
2011年5月16日-22日 UU(PC)1784 ▲
2011年5月 9日-15日 UU(PC)1039
基本的にリンク元URLにまともなURLが少ないので、
残念な結果を維持していることが予想されます。

OS不明 65.1%
ブラウザ不明 62.2%
こんな感じの現状なので、
特に個人的などうでもいい日記以外を書くモチベーションは沸いてこず、
むしろブログを書けば書くほど、
めんどうなアクセスや訪問が
増えるというリスクがあるんじゃないかと
疑心暗鬼にさせる、アメブロって、
恐ろしい子

現在はそのような感じで、細々と
アメブロをやろうと思うわけでした。
こういうのを見ていたら、
自分も他の気に入っているブログの訪問の際は、
ペタだけではなくコメントなどのほうが
ちゃんとブログを書いている方に対する
感謝やいいね!が伝わりやすいのかなと思います。
でもどの機能に関しても、
やや困った方の息吹が関与していて
長くアメブロをご利用の方などは、
あまりいいイメージがないのかなあと思いますが、
どうなんでしょう。私ももうちょっと使ってみよう。
