
ブログネタ:オルビス株式会社「オルビスユー ローション」体験レポートのお願い 参加中
 
この度、アメーバマイスターの「オルビスユー ローション」体験レポートに参加しています。
 

 
過去にオルビスの化粧品は、ショップで購入したことがあるのでお店で買う方が好きですが、コロナの影響もあり、今は街中にはでかけないのでオンラインストアで購入しました。
 
オルビスユーシリーズは、
 
①洗顔料
②化粧水
③保湿液
 
というシンプル3ステップの商品構成です。
 
今回は、オルビスユーの化粧水のみを6月から7月にかけて使いました。
洗顔料は他社の洗顔フォーム(ニベアです)で、洗顔後に、オルビスユーの化粧水のみを使いました。
(他の保湿液やクリームなどは使っていませんでしたが、7月中旬から、ディセンシアディセンシーのクリームを使っています)
 

↑白い箱に入っています。
 
今回使ったオルビスユーの化粧水は、テクスチャーもこだわって開発されていたので、私は使用感に期待していました。
 
化粧水と言っても、水のようなバシャバシャのものから、この化粧水のようにとろみがついているテクスチャーのものがあります。
 
化粧品なので自分の肌に合うかどうかが一番大事だと思いますが、毎日使うものなので、気持ちよく使えるか?というのは重視しています。
 
使用感の良いと思う化粧水のイメージは、経験や好みで違うと思いますが、私は顔につけてからベタつく使用感が苦手です。感じ方によっては「しっとり」と感じる使用感とは区別していますが、皮脂が出た顔のベタつきのような感じになるのは、避けたい感じですね。
 
使ってプラスになることも大事なので、使用感やブランドのイメージも大事です。
 
オルビスはブランドとしてのイメージは私の中では良いので、ブランドのイメージを崩していないか?とかも気にします。
 
オルビスユーは私のイメージを崩すことなく、いい感じだなと思いました。
 

 
化粧品が届いて、箱から出すと使う前から、とろみのある化粧水なんだろうとは予想できました。
 
私は、夏場は顔がベタつきやすいので、スキンケアはできれば肌につけた後もサッパリした使用感が好きです。
 
夜のスキンケア後は寝るだけなので、それほど気にならなかったのですが、日中は少ししっとりした使用感は気になるかもしれない?という感じでした。
 
私はサッパリした使用感が好きなので、夏に使うなら、青い容器のオルビスクリアの使用感の方がいいんじゃないかなあとも思いましたが、案外こちらの化粧水でもいいかも?と思いました。
 
オルビスユーローションも使用感にこだわって作られているので、肌につけた後にしっとりした感じはあるものの、無暗にベタベタするわけではなく、使用感も悪くありませんでした。娘は、もちもちしていると言っていました。
 
とろっとしているテクスチャーなので、化粧水が出しにくそうですが、使いにくくならないように、容器も工夫されています。
 

 
化粧水のフタは、本体から外してバラバラになりますが、大きめのフタで形もしずく型なのでなくしにくいです。
 
パッケージやボトルのデザインは、シンプルですがチープ過ぎない感じです。
しかし、フタを回して開けるタイプなので、使いやすさがやや落ちる気もします。
 
化粧水も出しやすくなっていて、出し過ぎるような失敗も少なく、使いやすいと思いました。
 

 
この上の部分は外せるので、詰替え用の化粧水を買って詰め替えることができます。
オルビスユー ローション 180mL
ボトル入り  税込2,970円
つめかえ用 税込2,750円
 
価格は詰め替え用がやや安く設定されています。
 
オルビスはショップもあり、ショップで試すことがはできますが、今はコロナの影響もあるので、あまり気がすすみませんね。
 
初めて使う方向けにトライアルセットが用意されているので、それを購入すれば自宅で自由に試すことができます。
オルビスユーのお試しセットは、洗顔料、化粧水、保湿液の3種類を試せます。
 

成分特長
	- 無油分、無香料、無着色 
 
	- アルコールフリー
 
	- キーポリンブースター配
	※アマモエキス・モモ葉エキス・ヤグルマギク花エキス=肌にうるおいとハリ感を与える保湿成分 
	- 弱酸性
 
	- 界面活性剤不使用
 
	- 濃密ウォータージェリー
	※プロパンジオール、PEG-75配合=保湿成分 
	- ナノキエキス配合=保湿成分
 
	- 高浸透
	※浸透は”角質層まで” うるおいジェリー処方 
	- アレルギーテスト済
	※すべての人にアレルギーがおきないというわけではありません。 
使用方法
洗顔後、清潔な手のひらに適量(ティースプーン半分程度)とり、下から上へ、包み込むように肌にやさしくなじませます。
プラスメソッド「とどめの 5 秒プレス」
化粧水がなじんできた仕上げに、頬全体をやさしく包み込むようにして5秒間密着させると、肌への浸透感が高まります。
 
 
 
 
 
私が感じるオルビスブランドの特徴は、
サービスも処方も、あまりごちゃごちゃしていないこと。
 
スキンケアもシンプルで、簡単で続けやすいのがいいですね。
 
 
 
※個人差有
※「オルビスユー ローション」体験レポートに参加中
 
オルビスユーシリーズはこちら