わたしの場合はエコというよりも、ケチに近いかも。エコ=節約=ケチ


昔からよくやっていたことは、必要ないコンセントを、 各部屋 見てまわり、抜くということ。年間で3千円はお得になるらしいびっくりマーク

生活していくうえで1番かかるのが、食費と電気代のような気がする。 食費は作って食べたほうが経済的ヘ(゚∀゚*)ノ 野菜をベランダで菜園すると年間で3万円お得ってテレビで放送してた。

電気は夜 使う時間が多いので 早めに寝ると電気も休めるし エコにもなる好

冬は暖房器具を使い 灯油も使うので 家族が多い場合は 1つの部屋に集まり、灯油代をエコする。環境にも優しいと思う。

スクリーンセーバー
acer
パソコンの販売で、世界第2位のシェアを占めている、お客様の声を反映した商品開発とコストパフォーマンスに特化したパソコンメーカー。
AMD
革新的なマイクロプロセッサ・ソリューションならびにグラフィックス・ソリューションを提供し、ともにパソコン向け世界シェア第2位を占めるグローバル・リーダー。

acerxAMDがノートパソコン用のスクリーンセーバー映像を、一般の方から募集をした結果、下記の作品が受賞。



VISION
ユーザー賞この動画を見たときに、素晴らしい作品だなと思った。キーボードを押すとそのキーが浮かぶ動画を考えるということが(ノ゚ο゚)ノ いろいろな考えの人がいるので一般から選ばれた作品は気になってつい、見てしまう。パソコンはネットで調べたり、電化製品を見に行ったりして勉強するに限る。

VISIONは体験ができるソフトが入っている。キャンペーンも今 やっているので興味がある人は、ホームページへレッツラゴー笑

あたしがオススメの映画は、放映が終わってしまった 余命1ヶ月の花嫁花嫁
実話を基にした映画ってリアル感があるからみていても現実感というか考えさせられたりする。

最近は3Dが流行ってきているらしく、専用のメガネをかけると映像が立体に見えるらしい\(゜□゜)/


最近映画見にいってないから 給料もらったら 見にいけたら、行こうかな?

秋に 海猿3 放映されるので それも楽しみ。