ゆず茶はこの前母がスーパーから粉末のを買って来た。
一口飲んだけど、ん~って感じだった。 ゆずは冬至の日に風呂にいれてゆず風呂くらいしか知識がなかった。
ゆずと氷砂糖でゆずマーマレードを作ればOK(‐^▽^‐)好きなときに好きなお湯の量を注いで飲むことができる
おいしい飲み方は、ジャム状のゆず茶を適量コップに入れ、お湯を注いで軽くかき混ぜる。とよいらしい。マーマレードって皮の部分だから苦いイメージあるけど、好きな人は大丈夫なんだろうなと思った。
作り方は
1.ゆずのへたを取り、流水で洗って水を切ります。
2.ゆずの皮をむいて中身と皮を分けます。
実は一房ずつ縦切りにして種を取り除き、
皮はたんざくに切ります。
3.広口びん(容量1L)等に、切ったゆずと
氷砂糖を3分の1くらいずつ交互に入れます。
4.しっかりと容器を密封して、氷砂糖が溶けるまで
ときどきびんをやさしく振ります。
5.約1週間(氷砂糖が溶けきった頃)でゆず茶のできあがりです。
別のふた付きの容器に移して、冷蔵庫で保管してください。
(冷蔵庫で保管しないと発酵して香り、色が悪くなります)
ゆず茶


ゆずと氷砂糖でゆずマーマレードを作ればOK(‐^▽^‐)好きなときに好きなお湯の量を注いで飲むことができる

作り方は
1.ゆずのへたを取り、流水で洗って水を切ります。
2.ゆずの皮をむいて中身と皮を分けます。
実は一房ずつ縦切りにして種を取り除き、
皮はたんざくに切ります。
3.広口びん(容量1L)等に、切ったゆずと
氷砂糖を3分の1くらいずつ交互に入れます。
4.しっかりと容器を密封して、氷砂糖が溶けるまで
ときどきびんをやさしく振ります。
5.約1週間(氷砂糖が溶けきった頃)でゆず茶のできあがりです。
別のふた付きの容器に移して、冷蔵庫で保管してください。
(冷蔵庫で保管しないと発酵して香り、色が悪くなります)
ゆず茶