3日(土)
兵庫県にある
キッザニア甲子園へ
行ってきました

我が家は2010年3月に
初めてキッザニアへ行き
今回は2度目になりましたよ
2010年のときの
初めてのキッザニア記事は
知らない方の為に
キッザニアとは・・・
子どもたちが自分で好きなお仕事を選んで
体験することができる
子どもが主役の街です。
お仕事をすると
キッゾという単位のお給料がもらえたり
キッゾを払って体験する仕事もありますよ![]()
前回同様、
入場して最初に向かったのが
キャビンアテンダントのお仕事です
本物の飛行機の機体ANA
が
パビリオンになってます。
マイクを使って機内アナウンスをしたり、
機内食をお出ししたりします![]()
モッチは2回目だから
手慣れたものです
一方のハーチャン・・・
親の心配をよそに
機内アナウンスで
英語をしゃべったらしい
フフフ
親は少し離れたところにいるから
残念ながら聞こえなかったけど
モッチが
「ハーチャンちゃんと言えてビックリした。」
と言ってたので
ちゃんと言えたのかなぁ・・・![]()
↑プロのカメラマンさんが撮ってくれた写真です
次に二人そろって向かったのが
ペットショップです
ここでは迷子札のプレートの形や色を選んで、
ペットの名前を専用の打刻機で彫ります。
迷子札はお土産として持って帰れますよ![]()
モッチはモカ
の
ハーチャンはティアラ
の
迷子札を作ってくれましたよ![]()
次に二人が向かったのは
花屋さん
ここではアイスフラワーを使って、
お店の人に習いながら
フラワーアレンジメントを作ります![]()
花屋さんが終わってから
ハーチャンが私のとこにトコトコ来て

はい。ママに!!プレゼント~
と言って作ったばかりのお花を
私にプレゼントしてくれました
めっちゃ嬉しかったです![]()
モッチはブルー系で花束を作ってたので
パパはてっきり自分に貰えると思ってたら・・・

これ、おばぁちゃんにあげるの
パパ残念~~~
花屋さんの後からは
モッチー&ハーチャン
それぞれやりたいお仕事が違うので
別行動が始まりました
ハーチャンは
どうしても行くと前日から決めていた
ガラス工房へ予約をしに行き、
時間待ちの間に観光バスに乗ってたり
お雛祭りの写真を撮ったり・・・
↑十二単を着てお雛様になりきってます
![]()
モッチは
歯医者さんのお仕事へ行ったり、
救急救命士のお仕事をしたり
ハーチャンを待ってる間に
床屋さんでヒゲをつける体験をしたり・・・
↑救急救命士になって
キッザニアの街の中を救急車で走ってました
キッザニアでは子どもが自分で考え
自分で行動するので
子どもの成長をとても感じます
何をするにも選ぶにも
迷い無く自分の意思を貫く
ハーチャン。。。
一つ一つの事に慎重に
しっかり考えながら決めていく
モッチ。。。
二人の個性がしっかり出てて
見てて楽しいね~って
パパと話してました
二人とも色んなお仕事を体験して
将来の夢がまた変わったようですよ・・・