こんにちはニコニコ

くうです。


先週も仕事が立て込んでいて、土曜日は疲れと更年期といろいろで寝込んでしまいましたふとん1


1日休んでやっと動けるようになったら、今度は山のような家事仕事ガーン


はーはー息を切らしながら子どものご飯を準備し、掃除、洗濯、エトセトラ。


そんな中に、子どもの給食当番後の白衣の洗濯があり、


「おかあさん、明日までにアイロンして」✖2


と長男&長女。


うちの子達、学期の最初と最後に必ず白衣を持って帰ってくる。長男にきくと、あいうえお順に当番が回ってくるらしく、うちはおそらく他の苗字のご家庭より、回数が多めっぽい魂が抜ける


苗字は変えられないので仕方ないのですが、

うちは自慢じゃないけど、白衣以外はアイロン使わないww


夫はいないからワイシャツにアイロンかけることもないし、自分の仕事服もアイロンいらないタイプのものを選んで購入している(それは自慢?)


白衣のためだけにアイロンを出し、このヒダヒダ、アイロンかけにくいわダッシュと独り言をつぶやきながらかけるこの時間、なくせると

ひとり親家庭で時間の貧困を抱えているくうからすると子どもと関わる時間が少し増える。


給食当番用の白衣に形状記憶導入してくれると世の中の働く親支援につながると思うのだけれど、誰に相談すればいいのかなあ、と思いながら次の家事にとりかかる母なのでした。