図書館でこんな本を読んで借りました。
¥1,365 Amazon.co.jp
私はハンバーガーは月1回の確率でクーポンを使っていただいてます。
そのハンバーガーがどんな作りをされてるのか気にしません。
日本を信用しているからです。
この本はハンバーガーの始まり・過去・今を教えてくれました。
発行が2007年なので、内容もまだまだ通用します。
とりあえず、ハンバーガー類を食べ過ぎると「太る・病気になる」とわかりました。
だから、私はアメリカ人が子どもの頃は太っているという間違った認識をしているのでしょう。
この本のおかげで、実は日本人よりアメリカ人の方がメタボが多い?
そしてハンバーガーの食べ過ぎによる死亡率が大きい?
だからOー157も・・・?と疑問を持てました。
この本は【ファストフードが世界を食いつくす】というタイトルを新しく内容をつけくわえ、
ティーンエイジ向けに書きなおしたものです。なので、先のタイトル本を見た方は内容に
見覚えがあるかもしれません。私は初見でしたが^^
別にハンバーガーが悪いといっているわけではなく、(ひしひしと怒りは感じましたが)
ハンバーガーを食べるなら知っておいてほしいというハンバーガー本でしたね。
その証拠にこの著者のエリック・シュローサーさんは好きな食べ物に、
フライドポテト・チーズバーガー・チョコレートシェイクと答えています。
私もハンバーガーは好きです。
でも、高価な食べ物なのでめったに食べれないので、都会に行くときしか食べません。
映画の帰りとか。なので月1回なんですねw
でも、最近はコンビニのミニバーガー食べてるなぁ・・・
やっぱりおいしいんですよね。
・・・しまった。油断したら、まだ文章が長くなった。
お風呂イッテキマス(;´Д`A ```