ゆとり世代 | みいのブログ

みいのブログ

忘れっぽい管理人に、気まぐれに更新されるブログです。


ゆとり世代 の「ゆとり」はネット上で蔑称として使われることが多い。

例えば「これだから、ゆとりは」等。

私はこういう言葉を聞くたびに悲しくなります。


私は1986年2月生まれです。


好きでゆとり世代に生まれたわけじゃない

勉強を頑張っているゆとり世代もいる

ゆとり世代で助かった

いろいろなゆとり世代と今を送っていると思います



私は小学校後半から難聴でしたので、ゆとりに助けられました

先生の言葉が聞こえない

説明がわからない

英語が聞き取れない

理解するのが遅い

体力消費が激しい体の体育


これらの問題が、ゆとりによって優しくなってくれました


でも、ゆとりといって、優しいだけではダメだと知っています

この優しさに溺れず、自分で勉強を頑張った人はほんとにえらいし、すごいと思います

私は優しさに溺れました


現在、小学5年生の妹の勉強を理解することができません

基礎をしっかりわかっていればわかることだと思いますが、

基礎さえもしっかり理解していないので前に進めないままです。


昔の教科書を見てもチンプンカンプンでした。


そんな私が得意だった教科は国語と美術。

苦手だったのは、数学と理科、社会、体育です。


ゆとり世代じゃない人、ゆとり世代の人

どっちの気持ちもわかる気がするから悲しいです


「ゆとり」という言葉ひとつで片付けないでほしい


「これだから、ゆとりは」はゆとり世代全員に

「これだから、子どもは」は子ども全員に

「これだから、大人は」は大人全員に

「これだから、日本人は」は日本人全員に

「これだから、高知県民は」は高知県民全員に


たとえ、あてはまらないとしても、キズついてる心

ワタシをミテナイのにドウシテ言われるノ?

ワタシガンバッタンダヨ?

ドウシテ、一部の考えでそんなに「私」を攻撃するの?


もし、気づかずに使っていたら、思ってみてほしい

自分をまとめられて軽蔑されたキズついた心を

まぁ、だからといって、「個人」の蔑称もやめてほしいですけど・・・





・・・何が言いたいかさっぱりわからなくなってきたので、この辺で終了しときますヽ(;´Д`)ノ

こんな記事あげてごめんね

アメンバー限定公開記事にするか悩みどころ・・・


悩んだけど、全員公開しときますわ