※2016年12月26日当時の記事です。





先日、娘の幼稚園でクリスマス会が行われました。

我が家の参加者は、私、息子、私の母です。
クリスマス会では、園児らによるキャンドルサービス、合唱、合奏、演劇などの発表があります。





昨年は娘が無事に演目をこなせるか不安でしたが、娘はこの1年の間に指示が通りやすくなってきたのであまり心配事はありませんでした。

その代わりに今年は、息子がクリスマス会が終了するまでの間を落ち着いて過ごせるかどうか不安でした。


多くのご家族が集まるので現場が混乱せぬよう、観覧席の配置はあらかじめ園児が引いたクジの結果に基づいて指定されます。

しかし、万が一私達が前の席になってしまうと息子が騒いだ時に他のご家族への迷惑となってしまうので、すぐに外へ脱出できるよう事前に担任の先生と相談して私達の座席は後方に配置してもらいました。





クリスマス会はキャンドルサービスからスタートしました。


照明が薄暗くなり、園児が舞台へと入場しました。
園児が並び終わると室内が真っ暗になり、先生がひとつひとつ園児が手に持つロウソクの火を灯しに回ります。

そして、キャンドルサービスが終わるとクリスマスソングや讃美歌が歌われました。

火を扱うので危険がある点と暗闇によってパニックを起こさないか若干不安でしたが、娘は問題なく他の園児らと一緒に歌っていました。



騒ぎを起こさないか不安だった息子も始めに部屋が暗くなったのと暖房の暖かさのおかげで眠くなったらしく、クリスマス会の発表の間中、ぐっすり寝ていました。


娘のクラスの発表も無事に全て終わりました。





発表が終わった次はケーキ等のオヤツを食べる時間です。
テーブルが設置してある部屋へ移動しオヤツが配られるのを待っていたのですが、ここで息子が起きてしまいました。


目の前にケーキが置いてあるのに、皆に配り終わるまで食べられないので息子はグズりました。

そして、ケーキを食べている間は娘も息子も大人しいのですが、食べ終わってしまった途端に娘らはじっとしていられません。
娘はいつもと違って幼稚園に人が大勢いる環境に興奮し、息子は物珍しさでウロウロ歩き回ろうとします。


先生方が場を盛り上げようと手遊び歌をしたり園児が作ったクリスマス飾りの説明をしていましたが、母も私も興奮した娘と息子をなだめるのに必死で先生のお話を聞く余裕もありませんでした。

途中で堪り兼ねた母が息子を外に連れ出しました。


娘は


娘「いつおわるの?」

娘「つぎはなに?」


と何度も聞いてきます。



発表に関するプログラムは事前に配られていたものの、詳しいタイムスケジュールは私も知らされていないので返答に困りました。

娘はタイムスケジュールが把握出来ないと落ち着かないようです。
娘は急に立ち上がったり、床に座り込んだり、他の場所へ行こうとしたり、私の膝に座ったりしました。


私『先生のお話を聞いて』

私『椅子に座って』

私『まだ終わってないよ』


と何度も何度も娘に注意し続けました。





突如、外からドアをノックする音が会場に響き渡りました。
大きな荷物を乗せたソリを引っぱりながらサンタが現れ、園児達にプレゼントを配りました。

こうしてクリスマス会が終わりました。



母はあちこち歩き回る息子の後を追い掛けて疲れたそうです。
娘の落ち着かない原因がハッキリしたので今後に活かしたいと思いました。







発達障がい児育児ランキングへ