【シャンプーを考える】フランス在住10年のブロガーさんに学ぶ | フランス北部で日本保護猫とほのぼのフランス生活♫毒親育ちと思っていたが…その経験自体が貴重な学びだった!

フランス北部で日本保護猫とほのぼのフランス生活♫毒親育ちと思っていたが…その経験自体が貴重な学びだった!

学生時代に励んた武道と、給食調理・動物園・駅ビルインフォなど21種のお仕事から自信と経験を得ました☆

現在フランスの義両親・旦那と生活しております☆

【2020年6月移住】

人生様々な困難から経験と学びを得、切磋琢磨しポジティブに生きていきます!

今日は、久しぶりスーパーに行きました🌸


殆ど家から出ていなかったので、既に筋肉痛です…😁💦💦
有り難いことにお陰様で大分病気が治り、少しずつ外出し体に筋力を付けて行きたいと思っています🙏⭐

語学学校に早く行けるよう体調を整え頑張ります!


今日私は、シャンプーが一番目当てで行きました💕


↓行きのバス内


と言いますのも、フランス人には良いシャンプーでも日本人には合わないシャンプーがあるんです😳💦





インターネットで調べて分かったことなのですが、まずフランス人と日本人の肌質も全く違うということが分かりました!😲😲😲💥

【以下ネットから引用】

日本とヨーロッパでは、環境が全く違います。

湿潤な気候の日本に対し、ヨーロッパは乾燥しています。 フランスの水はミネラル豊富な硬質です。

そのため白人は角質がぶ厚く、日本人はその3分の2ほどしか無いと言われています。

対して、皮脂の分泌は気温の高い地域に住む日本人の方が活発です。

日照時間の短い地域に住む白人種はメラニンが出来にくく、肌色のトーンが明るいので、肌質が目立ちにくい、(飛ばしてしまう)くすみが目立ちにくいというメリットがあります。

これだけお肌が違えば、スキンケアの方法も違ってくるのは当然ですね。



⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

この説明ではわかりづらいと思うのですが、他のネット上にはこの様にも書かれていました。

・フランス人は水分を逃しにくい肌質である
・フランス人はコーティング力は少ない

・日本人は水分を直ぐに逃しやすい肌質である
・日本人はコーティング力はとても高い

コーティング力というのは、スキンケアの最後に行うパックの様な役割を言います。
(コーティング力という言葉は、私が勝手にネーミングしました(笑)👍)



だから私の肌は特にベタベタなんです(表面が悲しいほどオイリーです)


フランスでは挨拶でbisous「ビズゥ」というものがあり、

相手のほっぺに軽く頬を付けキスすることが普段の挨拶です😽
(今はコロナウィルスなので行っていません)


その時に、私のオイリー肌が当るのがとっても恥ずかしい😱💦💦

ベタベタな肌は、明らかに「私だけです!!!!」えーんえーんえーんえーんえーん



もしかしたら、
サラサラなフランス人のお肌に、
オイリーな私の肌が触れ、
プラスマイナスゼロで結果オーライかもしれませんが。。

私が、ヴァセリン効果🌸
(あ!フランスでのヴァセリンは、
大人の営みとして使われるのが主流だそうですので、shopスタッフに聞く際はお気をつけて!

私は堂々と聞くと思いますが!)




あ。話が大分ズレました。


結局言いたいことは、
肌質もスキンケア方法も全く違うため、
もちろん髪質や地肌も全く違うんです!😲😲😲✨✨✨


フランス人には大丈夫なシャンプーでも、
日本人の私が使うと、
まず超硬水で髪も地肌もダメージを受けます🤦💦



合わないシャンプーだと更に、
ドライ後に止まらないフケが続き、



最悪頭から血が出るまで痒みが治まらないこともあります😨💦🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️🕯️
アレルギー反応が出るというのがシンプルな回答です🦠


そこでフランスに10年在住の日本人ブログを見てみると、色んなオススメシャンプーが載っていました!😽👍


やはりフランスで生活する日本人には、有名なトラブルみたいです!☺️☺️☺️



数名の方のブログから分かったことは、
スーパーに売っているシャンプーは日本人に残念ながらが合わないこと🙊💦

(すごく安価で可愛いデザイが沢山あるのにな…😿)


※ル・プティ・マーセイエは大丈夫でした!!😲💕可もなく不可もなくです!!
アレルギー症状なし!



薬局もしくは、BIOショップ(オーガニック専門ショップのこと)の物ならば殆ど大丈夫であることです!😳💕💕💕
=日本人に合うシャンプーです🛀✨✨✨ 


そこで今回は、実際にブロガーさんが紹介していた商品の一つ【CATTIER】カティエを購入してみました!!😽👍💕💕💕💕


↓薬局で見つけました🧖


CATTIERなら絶対に!!!絶対に!!!大丈夫!!!!!!🙏🌸🌸🌸🌸



こちら1Lで11€と高価なのですが、

私は約週に1回のペースで髪の毛を洗うので、

恐らく半年くらい保つと予想しています!🧖💕💕💕

(他にも色々紹介されていたのですが、近所で見つけたれたのがカティエでした!)


日本ではお風呂は毎日入るのが当たり前と言われますが、フランスではお風呂に毎日入ったら、【美容大敵!!!!!】です!!!!!



日本人としては不潔ではないのか?と感じるかもしれませんが、答えは全く不潔でありません🤗⭐⭐⭐⭐❤️❤️❤️❤️


私だからという理由ではなく、
本当に体がずっとサラサラで髪の毛もベタつきにくいです!😲💕

(ベタつきやすい私もベタつきません!)


日本は本当に湿度が高いのですが、こちらは湿度何処?!というくらいサラサラ空気なんです🧐🌸

そして極端に言うと、硬水に触れたら負けです。(笑)


硬水に触れれば触れるほど、ダメージを直に受けます😅


洗顔なんて以ての外です!!😱😱😱
だから出来るだけ毎日は洗わないんです🙏⭐

日本とは全く違いますよね😲😲😲


それで…。
軽く話そうと思ったのに、
結局話しだしたら止まらなくなってしまいました。。😅💦





とにかく!!!!!!
シャンプー買いました!!!

あ!ちなみに!スーパーまではバスで行きました!


あ!私が写っている写真はBIOショップ前で、記念撮影してもらいました!
↓急遽載せます



以上です!


読んでいただきありがとうございます🤗💕💕💕💕💕💕🌈