ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんは♪
ベッドの中でぬくぬくしながらの更新であります┏○ペコッ
(寝てしまったらごめんなさい。)
我が家の金魚さんは全員で16匹います☆
それを60㎝水槽で飼っているわけなのですが、明らかに過密飼育、そして人数にろ過能力がついていっていないということで꒰ ∩ ´ Д`;꒱
その結果、季節の変わり目もあり
病気が出てしまっているわけです꒰。・ω・`;꒱
なので、今日はまた
お世話になっている金魚おじさんの所へ行き
こんな物を買ってきました( ऀื ऀืົ ͔≀ ͕ ͕ ऀื ऀืົ)✧
そう、これは底面式濾過器(底面フィルターとも言う)であります!
現在の60㎝水槽は上部式濾過器(水槽の上に乗せるタイプ)を使っているのですが
、それでは16匹の出すアンモニアにバクテリアさんが追いつかないのです☆
↑ちなみに9匹くらいまでだったら上部式でもなんとかやれてました☆
家に持ち帰りさっそく組み立て!
じゃーん!!!
60㎝水槽まで対応できるフリーサイズということで、
合わせてみると(๏ᆺ๏υ)
↓↓↓
ほぼピッタリです(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
取り付けはシンプル♫
水槽の一番底に敷き、その上から砂利(ソイルなど)をひくだけ☆
これにより砂利がフィルターの役割を果たししかも吐気口からエアーも出るわけであります((≡ຶ⚲͜≡ຶ))
さっそくソイルを抜いた☆
そこに組み立てた底面式フィルターを奥く☆
そしてソイルをかぶせる☆
完成ー!!◟꒰๑¯ิ̑ㅂ¯ิ̑๑꒱◞ʖˋʖˋʖˋ~४*
30分ほどたってソイルの濁りも取れたのでパシャッ!! Σp[【◎】]ω・´)
こんな感じになりました♫
あとはバクテリアがソイルに住み着くのみです!
バクテリアへぃヵ━━━━(*屮゜Д゜)屮━━━ム
ちなみに底面式フィルターだけでもかなりのろ過能力を発揮し、
尚且つプラス上部式濾過器まで組み合わせたら
ゴッド並みの無敵の水槽ができるのです☆
これで金魚さんが病気になることはほぼ無くなる可能性大!!
↑水温、水換えに気をつければ
底面式フィルターのお掃除は
月に1回ソイルのゴミを吸い上げるだけ☆
*̥˟‧̩̥·‧•̥̩̥͙‧·‧̩̥˟*。.⋆*❁*⋆ฺ。**˟‧̩̥·‧•̥̩̥͙‧·‧̩̥˟*̥
ちなみに上部式濾過器は、
週に1回ウールマットもみ洗い、月1回フィルター本体掃除 です☆
*̥˟‧̩̥·‧•̥̩̥͙‧·‧̩̥˟*。.⋆*❁*⋆ฺ。**˟‧̩̥·‧•̥̩̥͙‧·‧̩̥˟*̥
そして今病気治療中の子はこちら↓
バケツに
エルバージュで薬浴と塩水浴の
ダブルで治しています☆
ぶくぶくで空気を溶け込ませながら、サーモスタットヒーターで水温は30℃に設定です!
はやく良くなーれ子供たち˚*‧(ᵄ̴̶̷́ॢ ˙̮ ᵄ̴̶̷̀∗ॢ)·₊
治ったらこの60㎝水槽に帰れます☆
そんな感じで今回は金魚さんの現状報告となりました┏○ペコッ
明日も4時に起きてバイト頑張るぞ!!!
では=͟͟͞͞(¦3ꇤ[▓▓]=͟͟͞͞(¦3[▓▓]=͟͟͞͞(¦[▓▓=͟͟͞͞( [▓▓]
おやすみなさいw
どうぞ素敵な夜をˉ̡̭̅ ૅ˘็ੋ͈◡ुً☬ཻैั້͈ ˄̻ ̊