
前回は、
まどんなのことやちびっ子のことを心配して応援してくださって本当にありがとうございました

お陰様でそんなまどんなに
奇跡が起きました

これが前回のまどんなの様子です

BEFORE

目は充血し白く濁り腫れ、
鰭はぼろぼろ、
胸びれの根元は赤く血がにじんで呼吸はかなり苦しそうでした><
頻繁に痙攣も起こしていました

それが…
AFTER

こんなに体が綺麗になりました

血がにじんでいたのは綺麗になくなり、
目の腫れも癒え、
呼吸は穏やかに、
痙攣は一切なくなりました

金魚おじさんやブログ仲間の方にもアドバイスを頂いて、
「エルバージュ薬浴はもう効いただろう」とのことで
現在は塩水浴のみになっています


薬浴も塩水浴もそうなのですが、
ずっと長期に入れておくと金魚ちゃんが
薬浴・塩水浴の効かない体になってしまうので、必ず良くなって大丈夫そうだったら
普通の水に戻して行くことが大事です

まどんなはかなり元気になり、あとは鰭のぼろぼろになっている所を治すということで
塩水浴だけ続行しているわけです


まどんなを心配してくださった方、応援してくださった方、祈ってくださった方、コメントペタしてくださった方、
本当に本当にありがとうございました


そんな皆さんのお陰でここまでよくなることができました



これからも、あともう一歩完治できるように
まどんなと一緒に頑張って行こうと思います

そして金魚おじさんにも本当に感謝です

そうそう

それから金魚のちびっ子達なのですが、
水槽を新たに立ち上げるまで
金魚おじさんに預かってもらっていたのですが、
「とっても元気いっぱいだよぉ(≧▽≦)」ということで
13日に金魚おじちゃんの所からもらってきました

家に連れて帰りさっそく
60水槽の中に

次の日には餌やりをしました


みんなすんごい勢いで「ぱくぱく」食べてます


下の写真はうちの一番のお気に入りの蘭鋳(らんちゅう)
リッチくんです(^ε^)♪

なんか目の下の模様が眉毛みたいwwwww

蘭鋳(らんちゅう)のポコちゃんは
うんちをつけて参戦です


めっちゃ高速でぴろぴろ揺れています


みんな元気で本当に安心しましたo(〃^▽^〃)o

夏場は水換えを頻繁にやる季節なので、
忘れることのないように気をつけていきたいと思います


ちなみに60センチ水槽の場合、
夏の水換えは
3日に1回 3/4水換えo(^▽^)o!
水を換えない日にはウールマットをもみ洗い!

このウールマットを定期的に洗うことが最も大事な作業で、
ウールマットが目詰まりするだけで100%
魚は病気にかかってしまいます

ちなみに
水換えとウールマットもみ洗い日は一緒にはしてはいけないです

(同時にするとバクテリアが急激に少なくなってしまうから)
そんなわけでこれからも、
金魚飼育を頑張っていきたいと思います

桃色~の♬
片思~いっ
恋~してっるぅ~♬
まじまじ~とみつめてぇ~る♬
うなじかぁ~ら血が出て~る♬
胸がきゅーるーるんっっっっっっっ!!
桃色ぉ~のファンタジー

そんなわけで
最後にダダーンっと作った料理写真載せて
終わりにしようと思います


でわでわ最後まで読んでくださって本当にありがとうございました!








ブログランキングに参加しています

よろしければ応援ぽちよろしくお願い致します!!



