今回は関東36不動尊 22番の浅草寿不動尊へ…ちょっとお寺っぽくない感じのとこでした。ちょうど住職がお留守だったのですが ご自由にと御朱印が置いてありました…(優しい)。御朱印料を置いてお参りして次の寺へ…(シールなんだ?と思いながら…)

21番薬研堀不動尊…。

なぜかシール頂きました。よくわからないけど…と持ち帰って調べてみたら♪

今年は12年に一度の総開帳の年だそうです。親戚のおばちゃんが総開帳の年に霊場巡りしたと喜んでいた事があったけど なんかそれらしいです。
御朱印と一緒に頂く童子図もカラーになっていました。後 今年から御朱印料が400円になってました…(関東36不動尊)

シールはこんな感じで集めるようです。悲しいことに最初のお寺ではわからなかったので頂いて来ませんでした
後は浅草をブラついて…