↑このつづきスター

 

 

 

 

利尻島観光の後、13時15分発の利尻島→礼文島のフェリーに乗船船

image

14時に礼文島着~

 

 

 

 

image

宗谷バスの定期観光バス・礼文Bコース

 

image

14時15分出発気づき

 

 

 

 

image

澄海岬(スカイ岬)

 

image

昨年は暴風雨で立つのがやっとだったけど、晴れてるキラキラ

 

image

礼文島の西北部にある岬

名前の通り透明度が高い湾内は海の底まで見渡すことが出来ますグッ

 

image

ガレ場に生育しているレブンイワレンゲ

礼文島のお花のシーズンの終わりを告げる花

この状態で咲き始めている状態だそうにっこり

 

 

 

 

image

スコトン岬

 

image

昨年来た時は、暴風雨で悲惨だったけど悲しい

今回は晴れてて気持ちがいい~飛び出すハート

 

image

風はそこそこ強かったけど、サハリンの島影も確認できましたブルー音符

 

image

スコトン岬には毎年数か月だけオープンする民宿もあります指差し

 

image

最北限の地・スコトン岬

今回お天気に恵まれてホント良かったアップ

 

image

最北限のトイレ、今回も利用🚽

 

 

 

 

image

利尻島、礼文島から綺麗に見えて感動目がハート

 

 

 

 

image

見内神社

御神体は大きな岩

アイヌの人たちがその岩を恐れ、見ないようにしていたことから

和人が見内神威と名付けたとされる全国でも珍しいアイヌ伝説が起源の神社神社

 

 

 

 

約2時間の礼文島バスツアーを終え、16時半頃フェリー乗り場に到着バス

image

北海道礼文町マスコットキャラクター

 

image

あつもん

レブンアツモリソウの妖精で礼文島に住む人たちと礼文島を訪れる人たちが大好き

心に幸せの種を持っているとのことハート

 

 

 

 

image

17時10分発の礼文島→稚内のフェリーに乗船

約2時間の船旅、1等和室でゆっくり過ごせましたニコニコ

 

image

ちょうど日の入りの時間だったので

 

image

外に出てしばらく眺めていましたが

 

image

とても綺麗でしたよ~っと🌄

 

 

 

 

 

稚内フェリーターミナルに着いた後

image

稚内市開基百年記念塔・稚内市北方記念館

 

image

前回は濃霧で記念塔からの眺めは一切なしだったのでリベンジ~

 

image

間宮林蔵の足跡をたどる展示や

 

image

アイヌ民族に関する資料

 

image

稚内市やカラフト等の郷土資料が展示されています

 

image

午後6時以降の夜間入館料は200円

 

image

夜間開館しているのは6月1日~9月30日まで気づき

 

image

地上70m、海抜240mに位置する展望台

上ったら電気が点いてなくてちょっと怖かったけど、夜景が綺麗ひらめき

 

image

展望室内、めっちゃ暗いから2人でこんな暗い展望台初めてだと怖がっていたら

あーーーやっぱり点いてなかった、ごめんね~!と下からスタッフさんが電気点けに来た泣き笑い

誰も来ないと思って付けてなかっただけか…

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

image

展望台に電気が付いた後の写真おいで

 

 

 

 

 

image

日本最北端店舗 40号稚内店

 

image

昨年同様、今回も日本最北端のマクドナルドで夜ごはんを調達してホテルへ

 

 

 

 

image

稚内宿泊2日目も前日と同じホテル滝川さん

 

image

喫煙室が連泊で取れなかったので2日目は禁煙室

 

image

温泉に入った後

結婚記念日、おめでとう~!

おめでとう~!20年目も仲良くしていきましょう!

だね~、これからもよろしく!とホテルの部屋で宴開始🍻

 

image

結婚記念日のディナー、マック笑ううさぎ

晴れた日に利尻島と礼文島観光をリベンジ出来て

日本最北端のマックディナーを美味しくいいただいて

いい結婚記念日になりました恋の矢

 

 

 

 

北海道 道の駅スタンプラリーの旅⑬9/13につづく花