↑このつづき
今まで攻めた道の駅は水色
3/20に攻めた道の駅は赤色
3/21に攻めた道の駅は紫色
3/22
6時半に朝ごはんを食べて
道の駅の開館時間に合わせて8時半頃ホテルを出発
3/22①
道の駅 はなやか小清水
1000円くじがやってたので1回ずつひいてみたら
夫は3等、アチシは4等という何とも微妙な感じで終了
ノンキーランド ひがしもことで間違って押しちゃったので、はなやか小清水のスタンプはこちらに
3/22②
道の駅 流氷街道網走
展望デッキは冬期立ち入り禁止となっていました
スタンプゲット
道の駅 流氷街道網走のすぐ近くにある流氷硝子館
各々選んだ流氷デザインのグラスと
木彫りのピアスを夫が選んで買ってくれました硝子館で木彫り…笑
流氷硝子館のお次は博物館 網走監獄
前回来た時はガチャピンズラリーの時間の関係で滞在時間が2時間半ほどだったので
今回は思う存分見ようということに
庁舎で1時間ほどしっかり復習をして
移設建築物をじっくり見物
野外展示が多いから寒い~~~
そして室内も寒い
受刑者はもちろんだけど看守さんたちもかなり大変だっただろうなと感じる土地
今回は4時間ほど滞在したので、より理解を深めることが出来ました
そろそろ宿泊先を決めようということで、次の宿泊場所を定めて予約
3/22③
道の駅 メルヘンの丘めまんべつ
網走監獄で最後は吹雪に襲われてしまい身体が冷え冷えになったので、しじみラーメンの塩を1杯注文してシェア🥢
スタンプもゲット
3/22④
道の駅 ぐるっとパノラマ見幌峠
暴風ですぐにギブするほど寒かったけど
屈斜路湖は美しかったです
スタンプゲット
3/22⑤
道の駅 摩周温泉
切り絵の個展がすごかった
スタンプゲット
摩周湖~
アイヌ語でカムイトー(神の湖)と呼ばれる世界最高ランクの透明度を誇るカルデラ湖
摩周第一展望台から眺めました
阿寒湖温泉に泊まろうと言うことになったので
阿寒湖畔側の部屋を予約したけど、暗くなっていたので見えない
湖畔側高かったのに…(;´∀`)アハハ
さささっと温泉に入って
夜ごはんはビュッフェ
料理数が多くてびっくりでした
21時から古式舞踊×現代舞踊×デジタルアートが融合した舞台があるとのことで
歩いて阿寒湖アイヌコタンへ
阿寒湖アイヌシアターイコロ
前回はアイヌ古式舞踊を観ましたが
今回は阿寒湖ユーカラ ロストカムイ
30分の演目
最後に舞台に上がるように促されたので、舞台に上がって一緒に踊る
撮影禁止じゃなかったら撮りたかったと夫が申しておりましたw
ホテルに戻って、湯浴み着を着て入る混浴温泉天空ガーデンスパを寒空の中で楽しみ
部屋飲みして就寝
今までに攻めた道の駅は水色
3/20に攻めた道の駅は赤色
3/21に攻めた道の駅は紫色
3/22に攻めた道の駅は青色
3/22の移動運転時間は4時間弱
北海道 道の駅スタンプラリーの旅④3/23につづく