スマホ・携帯を新しくするなら何色を選ぶ?
んー…なんでもオッケー☆⌒d(´∀`)ノ
どうせ手帳型ケースするから本体の色見えんしw
▼本日限定!ブログスタンプ
1998年に一般社団法人・日本塗装工業会が創立執念を記念して制定
日付は「11(いい)16(いろ)」と読む語呂合わせから♪
toudouさんの記事で菊膾を見て食べてみたくなったので、昨日は夫病院同行後に八百屋さんへ食用菊を探しに

1軒目で見つかりました

パックを開けた瞬間、菊のいい香りが

本当はtoudouさんがアップしていた紫の食用菊を買いたかったけど、黄しかなかった
toudouさんがアップしていた紫の菊膾はこちら
昨日のお昼ごはん
キハダマグロの漬け丼とか
札幌、みかん高ぇ~(;・∀・)
24時頃、夫帰宅
昨日の夜ごはん
牛肉とミツバの卵とじ
菊料理1品目は菊膾
柔らかだけどシャキシャキでキュッとした食感、ほんの少し香る菊が上品な感じ
菊料理2品目は酒蒸し鱈の菊餡かけ
食用菊を下処理した際に味見してみたら淡白な鱈に合わせたら美味しいだろうなと思い💡
菊料理3品目は蒸し鶏と菊の塩昆布和え
今まで食用菊はお料理にちょこっと入っていたり、刺身醤油に散らして食べる程度の存在でしたが菊膾気に入りました
ネックなのはお値段でしょうか
下処理する前は結構な量あるなと思ったけど、茹でたらめっちゃ少なくなった
俳句では秋の季語とされている菊膾、これからは年に一度くらいは食べようと思います
toudouさん教えていただきありがとうございました
飲んだお酒は
ビール(一番搾り)1本
酎ハイ(ストロングゼロ)1本
今日は27時終業予定の夫
翌朝も早く出勤のようなので今日は休肝日
今夜はササっと食べられる料理にしなくては
さて、何にしようかな~