昨日、息子の高校生活がスタートし、
今日、娘が新しい習い事を始めました。

書道ですキラキラ

帰国後、4年生の一年間、学校で書道の授業を受けましたが…

娘にとっては、一番難しい教科だったかも汗

漢字が苦手、左利きショボーン

教室が終わる頃、迎えに行ったら、
先生から、
「〇〇ちゃん、左手で書きたいっていうです…汗
ショボーン

なんでも学校では左手で書いてOKだったらしく、右手はかきづらいから嫌とのこと。

先生は、今までも左利きの子には、右手で書くように教えてこられたそうで、左手ではうまく書けない部分が出てくるのではとおっしゃってました。

娘の右手と左手で書いた書↓

{695A5839-408D-496E-8945-1DB3955DA1E9}

左が左手で、
右が右手で書いたものです。

左手だと、上向きのハネがうまくできてないのと、全体に右下がりになっています。

先生は、娘に納得して右手で書くようになってほしいとのことだったので、どうするかは来週まで保留にタラー

さて、どうしたものか…

私が説得したら、娘をコントロールすることになってしまうので、そうはしたくないのですあせる

以前、親業訓練講座というのを受けました。

それ以来、子供達への言葉掛けや話の聞き方に気をつけるようになりました。
とは言っても、いつも上手くできてるわけではありませんが…ショボーン

やっぱりどうするかは娘の問題‼️
娘に決めてもらいますウインク