夏休みに入ったら当たり前だけど、オトモダチと幼稚園では遊べない。
となると自分の家にオトモダチを呼ぶか、オトモダチの家にお邪魔するか、どっちにしろ必要なのは・・・
お菓子だ!!
ちょうどモラタメで杉本屋製菓の寒天ゼリーのセットが出ていたから、
夏向きでサッパリとした果汁感が良いかな~とタメしてみた。
寒天ゼリー4種、ミニカップゼリー2種、子供の好きそうな負けんグミ4種。
実売価格¥1636が送料関係費で¥840と約50%OFF!
今日は夏休み早々にオトモダチに来てもらった。
おもたせのお菓子に添えてハイミックスゼリーを出してみた。
最近の子供はこう言うの食べたことないだろうなぁ...
ムチョっとした独特の寒天の食感に、ゥハァ!ってなっちゃうかな?と思ったら、甘い!おいしい!と好評。
しかし...
『皮が剝けない!』 との声多数で?と見に行ってみると...
コーティングの薄い寒天(オブラートみたいなの)を必至に剥がしていた男子3人。(オトウトは気にせずバクバク)
ははは、現代っ子め!!
ハイミックスゼリーは小さい頃によく食べてた記憶があるなぁ。
おじいちゃんちに行っても出された気がするし、父もよく買って来てたっけ。
しかし、パンチの強い濃厚な甘さに押され、最近は食べてない。
子供達は気に入ったみたいだからまたオウチで遊ぶ時に出そうっと。
大人に泡寒天(ミルク&珈琲)がオススメ。
”ふわふわ食感”が気になって食べて見たら、その口どけにびっくり!寒天ゼリーなのに!?の軽さなの。
子供の大好きなミニカップゼリー。
特に”桃の天然水ゼリー”はやわらかくてジューシーな桃の味で取り合いになったほど。
水分がこぼれちゃうほど多いんだけど、蓋が開けやすくて良かった。
ミニカップゼリーって子供向けなクセに子供じゃ開けられないのが多いけどこれはOK!
これはもうおいしいとかおいしくないとか関係なく子供は大喜びだよね。
パッケージは変わったと思うけどこのじゃんけんのグミも小学生くらいの頃に食べてた記憶がある。
実はロングセラー商品なのかな?
アニはグレープ、オトウトはサイダーを選び、コーラとパインはオトモダチのお土産に。
袋を開けたアニが、
『あっ!ママの分もあったよ!?』 と小さい星の形のおまけグミをくれた。
欲しそうな顔してたのかな?(笑)
欲しかったわけじゃないけどその気遣いが嬉しくてニヤニヤ。