寒い日は、おでん。
(やっぱり鍋は温まるしね。)
節約したい日は、おでん。
(こだわらない、セット物のおでん種はかなり安いのだ。)
昼間に用事がある日は、おでん。
(朝、チョチョチョと作業しておけば後は置いておくだけで味が染みちゃうし。)
大根が使いきれなくなったら、おでん。
(大根おろしとか豚汁とか風呂吹きとか色々あるけど、我が家で大根の売れ行きの良さNo.1はおでんだ。)
みなさんは、どんな時におでんしますか??
今日は、ダーが以前からリクエストしていたじゃがいもを入れました。
(ままずむさんから指摘もあったしね。(笑))
『!?』 と思われるであろうオレンジはアニとオトウトのリクエストの人参!
実家のおでんに必ず入っていて”これだけはありえない”と思っていた人参。
まさか自分の手でおでん鍋に投入する日が来るとはね。
特売のおでん種セットを基本に、餅巾着とツミレとウインナーを買い足し。
じゃがいも大1個、大根1/2本、蒟蒻1枚、卵4個、を別に茹でて鍋2つで煮込んだ。
大人2人、小人1人、幼児1人。 (←この幼児は小人並かそれ以上に食べるのだが。)
多すぎるでしょ?
って量の秘密は・・・おかあさんに持って行きたかったから。
おでんって1人じゃなかなか出来ないし、おかあさんが7で1つ1つおでんを選んでる姿は想像できないし。
たまには食べたくなるんじゃないかな~なんて大きなお世話を焼いちゃいました。
私のお気に入り。
雁擬、鰯摘入、大根、蒟蒻、牛蒡巻、玉子。
はふ!
おいし~♪
お酒がどんどん進んじゃう! (←いかんて。)
2杯目は・・・うーん、角ハイで!
モラタメで年末年始に”おすそわけ企画”なるタメをやっていた角ハイボール。
『2010年お世話になった方に、2011年にお世話になる方達に、角ハイボールを贈りましょう、』って趣旨。
・・・でも、そんなの忠実に守ってる人って中々いないと思うでしょ~?
○○さんにあげたいと思います、とかの口上は当然にしても、自分でガンガン飲んじゃう人もいるわけで。
その角ハイボールを律儀にドドンとお福分けしてくれたMUちゃん。
ステキ過ぎる。
本当にありがとう。
早速飲んでまふ。
ところで、このジョッキはやはりモラタメでゲットした角ハイ専用ジョッキ。
確かジョッキと、ソーダと、角の小瓶が付いてきたんだったと思う。
調べてみたら約1年前だった。
ブラザーズ、若いなぁ。(笑) → ★