今日は幼稚園で10月生まれのお誕生日会がありました。
年少さんも年中さんも3人づつだったんだけど、年長さんはいっぱいいたなぁ~。
大きいから余計、冬服だから余計、いっぱいに感じてしまったのかな。
ん?
冬服!?
・・・アニだけ水色スモックです。(ピンクの丸印)
はい。
私が勘違いして体操服登園させてしまいました。。。
普段は、制服登園で、教室に入ってすぐに体操服に着替えるんです。
でも今日は、寄り道して登園だったので時間が無いだろう!と先回りして体操服で行ったのです。
気を利かせたつもりが、仇になるとは・・・
今日、お誕生日会があることを忘れていたわけではないのだけど、
お誕生日会だから急がなきゃ!って事に捉われ過ぎて、式=制服着用って頭にならなかったなぁ~。
さて、今日の寄り道とは。
形成外科。
昨日は土曜日の大宮公園を引きずり、家でダラダラサンデーを過ごしていたわけですが。
朝ご飯が早かったせいもあって10時頃にオヤツをあげました。
10時にオヤツが出ることはほとんど無いので(幼稚園行ってるから当たり前だけど。)
アニは大興奮してリビングのソファで飛んだリ跳ねたり大喜び!
ジャンピング!
ジャンピング!
つまずきんぐ!
と゛か゛!!
ん?
今の重低音イヤな予感...『う゛ぅ゛~』...あーほらー!!
はい、BINGOぉ~~
ソファの前に置いてある子供用デスクの縁に眉毛を強打。
ぱっくりの後の流血。。。
フラリィ~とする頭をブンブン振って魂を戻し、応急処置。
ケアリーブの強力パワーネットのおかげで傷の固定が出来たらしくそれ以上の流血はせず。
庭にいたお母さんを大声で呼んでオトウトを預け、病院に電話。
トイレを済ませ、トイレを済まさせ、慌てて車に乗り込んだ。
救急は外科系と内科系の先生が常時2人待機しているんだけど、
待ち合い患者さんも多かったのに割とすぐ呼ばれた。
アニのケガを見る限りでは緊急を要する漢字でもなかったけど、外科患者少なかったのかな?
傷は7~8m、深さも皮下組織ギリと言う事ですぐに縫う必要も無いとの診察。
芯入りの細いテーピングで留めて上から絆創膏でガードするだけの簡易処置だった。
『いちお、あした、形成に診てもらって。』 とバイト(風)先生。
『え、明日も?午後でも良いですか?』 と私。
『午前中ですね~。』 と看護師さん。
『あの、でも、明日はお誕生日会があるの・・』 と応戦するも、
『”午前中”に来て下さいね~。』 寄り切って看護師さん・・・。
こうなったら朝イチで来てお誕生日会までに帰ってやる!!っと7時半には家を出たのでした。
幼稚園の用意して、病院の用意して、傷の心配して、落ち込んで・・・まぁ、血迷うよね!(笑)
体操服登園させた上に、
夏制服のスモックも名札もバースデースターも忘れ、※↑のは園のを借りたものです。
それでも動じず 『梅組の”アニ”です!4歳になりました!』 と壇上で叫べたアニは大物だ。
園長先生直筆の書をもらった扇子代わりにパタパタ扇いだり、
誕生日記念の写真を広げて見始めたり、
『おめでとう!』 の大声援にフライングで 『ありがとー!!』 と絶叫したり。
自由人健在。
まぁ、一列に並んで舞台に立ててた(途中座ったりしたけど)だけで感動の成長ぶり。
じわーっとした気持ちのまま幼稚園を後にして、その足で散髪してきました。
!?
ブログネタ:髪の毛伸ばしたい?切りたい?
こないだの運動会前にサロンに行く機会があったのだけど
バタバタと行ってせっかくの機会を適当に済ませてしまうのが嫌だったから行かずにいたのね。
地域情報誌をあれやこれや見てるのも楽しいし、どんな髪型にしようかなってワクワクして~。
そろそろパーマもかけられる程度に伸びたし、久々にカラーを入れようか。むふー!って。
まだまだまだまだ....1人の頃の様に髪の毛にしっかり手入れなんて出来ないんだけど、
最近はお風呂上がりにドライヤーをかける程度には時間が出来てきたから切る事は考えてなくて。
伸ばしたくて。
でも、何だか、今回の怪我の事、落ち込んだまま、うまく吹っ切れないでいたもので。
ばっさりとやっつけちゃいました。
姉さんは 『うちのコも何度も救急外来行ったよ~でもすくすく育ってるよ!』 と励ましてくれた。
『1秒足らずとも常に見てるなんて出来ないんだから自分を責めないで!』 とも。
むっちゃんもメールをくれた。
『回避できる術があったように感じて自分を責めるけど、大概回避が難しい。』
『だっていきなりアホに動くから!子供ってアホだから(笑)。』 と共感の納得アドバイス。
うん、そうなの。
子供って本当に不可解な動きをするから。
理解不能な自滅行動を笑顔でやってのけるから。アホだから。(笑)
でもねー。
今回、私が飲酒宣言を反故にしてしまうほど、落ち込んでしまったのはね。
アニがアホだってことを忘れてた自分に自己嫌悪。
幼稚園に行って話も大分聞けるようになってきたし、
オトウトとの縦割りも上手くなってきたし、何より運動能力がすこぶる高くなっていたのね。
怪我の心配をするのは無茶をしだしたオトウトの方が多かった最近、
アニがアホだって事をすっかり忘れていた私。
前だったらアホなのわかってるからソファでオヤツなんてあげなかった。
興奮状態が落ち着くのを待ってからじゃなきゃ、一瞬でもその場を離れたりしなかった。
事が起きて、”アホ” だったんだ!コイツは!!と思い出す私は ”バカ” だな。。。
と言うわけで、けじめのベリーショート。
首が寒い。襟足が寒い。耳が寒い。
これから冬なのに。(笑)
お迎えのお母さん方が揃って驚いていた。
同じ誕生月で式に参加していたお母さんなんか、相当。
でも、一番驚愕したのは、
自分が幼稚園に行っている間に別人になってしまった母を見たアニだろう。(笑)
玄関からシュッポで出て来て開口一番。
『どうしたの?その”変な”アタマ!?』
・・・ガーン!
変と言うのは呼んで字の如し、『(前と)変わった』 と言う意味に捉えておこう・・・。