6月・・・
大好きな”梅”の季節だぁ~♪なんて思っていたら、
ダーは 『半分来ちゃったね。』 だって。
年取ると1年が早くなる、の本質が何となくわかってきたかも。
自分が”3歳”なのは理解してても、
”おたんじょうび”がくると1つ”トシ”を取るのが分かってても、
そもそも”トシ”がイマイチわかって無いだろうアニは
梅の季節だろうが、
雨が降ろうが、
1年の半分がもう過ぎていようが無問題、今日も元気に幼稚園に通います。
さて、今日は衣替え@ナツフク。
かわいいのう。
@ノトカジ Tシャツ¥199 ハーフパンツ¥499 夏物メッシュ靴下¥57
入園から今まで、年少さんは冬服では無く、体操服通園だったんだ。
これからは体操服を手提げに入れて夏服で通園、着いたら体操服に着替えるよう。
夏服とは言っても、
私服のTシャツ&ハーフパンツの上から水色の上着を着ただけだからラフな感じ。
でも、体操服のときを考えるとグッと園児度が増しました。
水色のスモック?もボタン付きで半袖でカッチリしたタイプだから綺麗に見える。
首と手首の所がゴムになってる遊び着みたいなスモックとはちょっと違う感じ。
しかし、幼稚園の夏服というかスモックに共通するのは『水色』だよね。
特別目立つカラーって感じでもないけど、何でみんな水色なんだろう?
ブログネタ:先生も参加するべきだと思う学校行事
ところで、園児は今日から夏服に衣替えで強制的に半袖着用。
(水色スモックから袖が出てはいけないらしい。)
ボトムも基本的に”半ズボン”と書いてあって、結構な夏モードだ。
これから梅雨に入って、寒い日は上着も『可』だけど、
水色スモックの上から上着を着て登園し玄関で脱いで保護者が持って帰る、と言う徹底ぶり。
・・・なのに、何で職員室の先生はトレーナーなんですかー?(笑)
いや、私もまだ長袖で送り迎えしてるけどさ。
いや、夏に入っても”薄手”の長袖で送り迎えすると思うけどさ。
・・・トシだからさ・・・暑くても、太ってても、冷えるところは冷えるのよ。。。
しかし、アニの担任の先生はピンクのポロシャツになっていた!
やっぱ、その差は若さなのか!?
どちらかと言うと職員室チームに近いかーばんくる