【国産】キウイフルーツのジャム | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。

コンビニで買うものBEST3 ブログネタ:コンビニで買うものBEST3


1位 缶コーヒー 無糖ブラック

2位 ホワイトチョコ(またはお菓子かアイス)

3位 ヨーグルト


コンビニはたまにしか行かないんだけど、

休日に車でお出かけする時は100%寄るかな。

行ったら缶コーヒーとホワイトチョコは必須で、あとは・・・・・ヨーグルト!


缶コーヒーはどこでも一緒だけど

コンビニのお菓子って限定のポテチとかあったり(ファミマ多し)PBのアイスとかあったり(セブン多し)


何より、ヨーグルトのラインナップが何気に多くって、つい手が伸びちゃう。


スーパーでもたくさん種類は出てるけど、基本的に500gパックがメインだし、

甘いタイプも4個パックのデイリーな物が多いのよね。


それに比べてコンビニのヨーグルトは少し贅沢仕様だよね。

コンビニを普段使い(=オトク関係ナシ)している人向けの商品になってるのかなー?


ブルーベリーヨーグルトにしても紙パックのジャム混ぜ込みました!っ感じじゃなくて
ブルーベリーがまるまる入ってたり、きちんとしたヨーグルトソースが添付されてたり。


甘いヨーグルトなら混ぜ込んであるダダ甘いタイプより

プレーンヨーグルトに果実ソースをかけて食べる方がおいしいよねー。


普段は脂肪0のブルガリアヨーグルトを愛食しているかーばんくるだけど、

たまに濃ゆいヨーグルトを食べると甘いソースが欲しくなっちゃう。

普段なら蜂蜜でごまかしてしまう所だけど、今日は...


モカルカフェ

















ナニ!?この微妙な(緩くない)ゆるキャラは?(笑)


徳用規格でたくさんキウイが届いたから、キウイでジャムを作っちゃおうかと!

手作り料理 を参考にしたよ~。


モカルカフェ














・材料

キウイフルーツ 1個(正味62g)

氷砂糖 30g

水 50cc


※ソースとして使いたかったのでレモン汁は入れてませんが、

ジャムとして保存する場合はキウイ100gにレモン汁小さじ1ほど加えると粘度が出ます。

&長期保存する場合は砂糖をもっとたっぷり使ってね~。


モカルカフェ














キウイを適当に細かく切って、氷砂糖と水を足して、火にかける。


※ふつうのお砂糖の場合は、

切ったキウイにレモン汁とお砂糖をまぶして30分くらい置くと水が出てくるので、足し水不要。


モカルカフェ














煮立ったら弱火にして水分を飛ばし、トロミが着くまで加熱。


甘酸っぱい良い匂いがしてくる~。

冷めると固まるから様子を見ながら加熱してね、トロッとしたかな?くらいでOK。


モカルカフェ

















いただきまーす!


このくらいの量だと日から下ろしてクルクルかき回しているうちに冷めちゃうから

そのままヨーグルトにかけて食べられちゃう。


私は少し果実感が残ってるくらいが好きだけど、

ヨーグルトソースにするならしっかり潰しちゃってもいいかもしれない。


逆にジャムにするなら、食べジャム的にゴロゴロの果実感を残したいよね。

そんな時は初めのカットをなるべく大きめにしておくと、形が残りやすいのです。


いちごとか柑橘ママレードはたっぷり作りたくなるけど、

キウイとか、桃とか、ぶどうとかは、その場その場で少量作って食べ切るのが好き。

ジャムの定義(=長期保存)とは離れちゃってるけど旬の果実をフレッシュに味わうのもまた一興。


あ、キウイのソースは鴨肉のローストにかけて食べてもおいしい!

その場合、もっと砂糖は少なくしてね。


ペタしてね