ブログネタ:朝ごはん食べてる?
ちゃんと食べてますよ~。
お昼もちゃんと食べてるから、朝昼兼用じゃないですよ~。
ただ、時間がね。。。
もはや”朝”なのか、どうか・・・?
(笑)
かーばんくるの起床は炊飯ジャーの炊き上がりと一緒で大抵6時半。
トイレ行って(いきなり!)
歯を磨いて、顔を洗って、
使ったタオルまで洗濯機に入れてスイッチオン!(ダーの朝には新しいタオルを・・。)
ダーのお弁当を作って(オニギリだけど)
お湯を沸かして、豆を挽いて、フィルターの用意して(ダーの朝ブレイク用)
7時になったらラジオをつけて(そろそろ起きろよ~的な合図のつもりだが誰も起きない。)
ゴミの日だったらゴミをまとめて(週に2~3回)
ブラザーズの朝ゴハンの支度して(最近炊き立てチャーハン多し。。。)
ブラザーズの着替えを用意してからダーを起こして
寝起きの良い方(大抵オトウト)の着替えをさせて、
ブラザーズにご飯を食べさせて、
ダーに行ってらっしゃいのチュゥをして(家族全員!)
ヘルメットを渡して、広告を受け取って、バイバイして、
引き続きご飯を食べさせて、食器を洗って
丁度終わる洗濯物を干して、
降りてきたら大抵ウ○チしてるオトウトのオムツ替えて、
電気系統をやっつけます。(オール電化だから日々の事は10時までしか電気使いたくない。)
ふぅ!
ここでやっと朝起きてから初めての飲み物だよ~なんてのもザラ。
なので、朝ごはんは10時前後、下手したら過ぎてる事もザラ。
だからご飯食べて、コーヒー淹れて少し一息着いて、
ブラザーズとちょっといちゃついたら・・もう、昼ご飯の用意って感じ。
そりゃー外食もしたくなりますわ。
で、安いし、近いし、アニを放牧出来るし・・・で行っちゃうマック。
でも、やっぱり健康的にも財布的にもよろしくない!と頑張ったお昼の記録。
ブイブイvv
までっこ鶏 筋なしササミ 100g
卵 大さじ2
豆腐 大さじ2
乾燥おから 大さじ1
小麦粉 大さじ1
溶き卵 残ったもの
☆付け合わせ
じゃがいも 1個
★ソース
ケチャップ 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
※ササミはムネでもOK。乾燥おからと豆腐は、生おからでもOK。
①ささみを包丁でこそげ取る。
食感を残したい時(大人用など)は、叩いて粗微塵くらいがジューシーで美味しい。
②溶いた卵・豆腐・乾燥おからをボールに合わせてよく混ぜ、
(もっと滑らかにしたい時(離乳食用など)は、FPにかける。)
8等分して(大体丸くなる程度)団子にして小麦粉をまぶす。
③残った溶き卵にくぐらせて指で形を整える。
④熱した油に落として揚げる。
溶き卵の皮でカラッとしてるけど、中身はフワフワ~。
⑤付け合わせにはフライドポテト。 (北海こがねが美味しい♪)
⑥ナゲットとポテトをお皿に盛って、
マヨネーズとケチャップを合わせてソースを作り、添えました!
※『つけて食べる』という行為が好きな3歳児のために下味は敢えてつけず。
マックではアスレチックが気になって集中できないんだけど、
家だと、パクパク!ムシャムシャ!!
おかあさんからもらったタマゴサンドロールパンも完食でした~。
しかし、『よっ!オトコマエ!』な食べっぷりはこの方。
我が家一二を争う食いしん坊@オトウト。 (もちろんライバルはかーばんくる)
ガブッ! ガジガジガジガジ・・・。
おもちゃはついてませんが(笑)
オウチでハッピーセット、たまには良いかも。
(あのおもちゃに惹かれてマックに行ってる事もたまにあるので~。)